下の親知らずを抜歯後、約2週間が経ちました。
あんだけ抜歯レポートを書いた割にその後日レポートがないと「やっぱ痛いんだ」とか「抜いたこと後悔してる」とか思われそうじゃね?
と気が付いたので、抜歯後の現状を書きました!
結論を言ってしまうと、全体的にいい感じです。ふんわりでごめん
Let’s Know Oyashirazu-Basshi-Jutsugo!!
目次
親知らず付近のイヤなニオイがなくなった!
いきなり強烈だけどマジです。今無臭です!
下の親知らず、特に横に生えている人ならわかると思いますけど、
親知らずのあたりって、臭いんです(泣)
真っ直ぐ生えてる親知らずはそんなことないんで、多分横に生えてると食べかすとかが詰まりやすくなるんでしょうか…?
親知らずが臭くなる原因を調べてみると、
- 歯茎がかぶさって膿がたまる
- 親知らず手前の歯との間にプラークがたまる
- 親知らず手前の歯が虫歯になる
あたりっぽいですね。
確かに、横になってる親知らずとその前の歯の間って磨きにくいんですよ…糸ようじ毎回使ってました。
さすがに奥歯なんで、人には気付かれてなかったと思いたい…そうじゃなかったらごめん
でも僕も気を付けてたから!悪いのは親知らずだから!
とりあえず、横向き親知らずの口臭に悩んでる人は抜いとくといいです。
マジで無臭になるから!
食べ物が挟まらなくなった。代わりに抜歯後の穴に詰まるようになった
状況的に変わってねぇ
例えるなら、庭に大きめの石が埋まっていて。それによく躓くから掘って取り除いたらその穴に躓くようになった、みたいな。寓話みたいな。
(ちなみにこの記事を書くまで寓話を「とらわ」って読んでました。正しくは「ぐうわ」です。ブログ書いててよかったっ…)
この現象(寓話の方ではなく)は抜歯後よくあることらしいんです。歯茎が治るまでは我慢するしかないみたいですね。
じゃあ食べ物が詰まった時はどうするかっていうと、ひたすら水でゆすぎまくります。出来るだけ抜歯後の穴に水圧かかるようにして。
ある程度ゆすいでると、詰まっていた食べ物がポロっと取れますよ!取れた時のすっきり感、いいもんです。
[aside type=”warning”]
【注意】
- 抜歯後の穴に食べ物が詰まっても、楊枝なんかで取ろうとしないこと。せっかく塞がった歯茎の傷が開いてドライソケットの原因になっちゃいます。
- 親知らず抜歯後〜1週間はゆすぐのもやめといた方がいいです。これも歯茎の傷を開いてしまう可能性があるんです。
[/aside]
「親知らず抜かないと…」て憂鬱になることがなくなった
無いんだから当たり前ですけど、親知らずのことを気にしなくて済むようになりました。
抜歯する前は、シャワーとか浴びるたびに「早く抜かなきゃ…」とか「でも抜くときものすごく痛かったらどうしよう…」とか考えて凹んでたんですね。
でも抜歯後は「親知らずを…もう抜いた!」てなるので、無駄に精神的ストレスを受けることがなくなりました。
よく「仕事の疲れは、それ自体よりも終わってないことに対するストレスである」みたいなことが言われるじゃないですか。
それと全く同じで、「抜かなきゃいけない親知らず」はそれがあるだけでストレスになるんです!
だから、できるなら早く抜いたほうがいいんですね。年とるほどに抜きにくくなるみたいですし!
今は、親知らずに関するストレスは皆無です!イエー!
その代わり抜髄に対する不安からのストレスMAXだけど
ドライソケット・腫れなどの痛みは特になし
幸運にも、親知らず抜歯後の腫れ・痛みは特にありません。
コラーゲン+縫合が功を奏したんでしょうか?親知らず抜歯される方は、コラーゲンつけたほうがいいかもです。
「しばらくしてから来る」とネットで見た親知らず抜歯後の腫れも、特にないっぽいですね!
もしかしたら抜歯後の行動が良かったのかもしれないので、それも書いときます!
[aside type=”normal”]
親知らず抜歯後の行動
- 食事のたびにうがい薬で消毒(歯医者でもらった)
- 抜歯後数日はウィダーインなどの噛まなくていい食事
- 抗生剤は飲みきった
- 歯磨きは歯茎を傷めないよう慎重に
[/aside]
実際、うがい薬を処方されなかった僕の同期はちょっと腫れたらしいです。マスクしてた。
口の中って結構細菌いるみたいですもんね…歯医者で処方されなかったら、自分でうがい薬を買うのもアリかもしれません。
肩こりが改善されるっていうのは多分デマ それか個人差
肩こりの改善は皆無です
個人的にこれ、結構期待してたのでちょい残念ですね。絶賛肩こり中です。
どうやら親知らずによる肩こりって
- 歯並びのズレによる骨の歪み
- 噛み合わせが悪くなることによる歪み
あたりが原因らしいので、肩こりが改善されない人(僕)は親知らず以外に歪みポイントがあるんじゃないかと思ってます。
それか、親知らずを抜いてしばらくしないと歪みが治らないとか…?経過観察が必要かもしれません!
あ、ちなみに小顔効果は多分ないと思います。
周りの抜いた人とか見ても誰一人小顔化してないので…ていうかそもそも顎の骨削るわけじゃないんだから小顔化するはずないのでは…?
まとめ:親知らず抜歯後の経過は良好!消毒が重要かも

ちゃんと気を付ければ、抜歯後のトラブルとは無縁ですっ
親知らず抜歯後の状況をまとめると、
- 親知らず付近のニオイがなくなる
- 食べ物は抜歯後の穴に詰まる
- 親知らずに悩まなくなった
- ドライソケットなど「痛み」は特になし
- 肩こりは改善せず
こんな感じです。
プラスな結果ばっかりなので、やっぱり抜いて良かったと思ってます!
「術後の痛みが…」とか心配してる人、ちゃんと消毒とかすれば大丈夫(だと思う)からさっさと親知らず抜歯に行くべきだぞっ!
[aside type=”normal”]
こちらもおすすめっ
- 【歯医者】虫歯治療について知っておくべきことベスト10!
- 抜髄(歯の神経を抜くやつ)の治療は痛いのか!?今度やることになったので死ぬ気で調べてみた
- 【実体験談】たった1日で虫歯治療が完了!?「通わなくていい歯医者」ブランパ銀座が超おすすめ
[/aside]
コメント