僕が「アイキャッチ画像作成自信ニキ」です。
「アイキャッチ画像作成好きニキ」のほうが近いかもしれません。
目次
アイキャッチ画像って結構大事だぞ!
当ブログ「コピーとか バイクとか」の記事一覧をみていただければわかると思いますが、僕はアイキャッチ画像を作るのが結構得意なんです。
以下、その実例っ!
親知らず(下)抜歯から2週間。抜歯後の痛みとか良かったこととか5つ 「広告コピーってこう書くんだ!読本」を読んで、「これはコピーライター志望者読むべきだな…」と確信した話 バイクの防寒はココが命!冬のツーリングを乗り切るアイテム8+2選
ブログの記事を書くのはクソみたいに時間かかりますが、アイキャッチ画像を作るのは本当に早いですよ!何なら数分くらいで作れることもあります。
で、最近思い始めたんです。 「これ、アイキャッチ画像作るの苦手な人のニーズあるんじゃね?」と
僕は結構色んな人のブログを見るんですが、アイキャッチ画像をちゃんと作りこんでる人って少ないです。大体、フリー素材をそのままアイキャッチにしてる感じ。
そんなブロガーたちに声を大にして言いたい。
もったいない!実にもったいないことをしている!
ブログにおけるアイキャッチ画像の重要さはよく知られています。
文字だけあるよりも、アイキャッチ画像がある方がついつい見てしまいますよね。タイトルよりも先に画像に目が行くくらいです。
そこに情報をつめ込まないでどうする!
と、僕は有権者(ブロガー)に訴えたいんです。
画像に興味をそそるような情報・言葉が載ってれば、「ちょっと見てみようかな」って気になりませんか?
閲覧者の興味を 画像→画像の文字→タイトル というように誘導することができるんです。PV数もアップ、記事の印象も良くなるかも…?
そんなブロガーの皆さんのアイキャッチ画像作成を、僕がやろうじゃないか!っていう、そういう話です。
アイキャッチ画像作成時の条件
アイキャッチ画像を作るのが得意とはいえ、流石にタダでやるというのは性に合いません。俺欲張りだからよ
僕が依頼された方にお願いすることはたったひとつ!
作成したアイキャッチ画像を載せた記事に、このブログ「コピーとか バイクとか」へのリンクを貼ってください。
これだけです。
「これだけでいいの?」と思われた方。これだけでいいんです。というか、そのくらいが気軽で楽しい
それに、「ブログ記事の情報をアイキャッチ画像にまとめる」っていう作業はコピーライティングのいいトレーニングになる気がするんです。
要約力、とでもいいましょうか。それを鍛えるのにちょうどいいかなと。
あと被リンクほしいから
僕と依頼者双方のメリット
僕と依頼者のメリットをまとめると、
僕のメリット
- 被リンクしてもらえる
- アイキャッチ画像作成能力が高まる
- コピーライティングのトレーニングになる
依頼者のメリット
- アイキャッチ画像がタダで手に入る
- ブログPV数アップ(するかも)
という感じです。win-winですね!
…お前の方がメリット多くないかって?そりゃそうだろ、この件に関してはクリエイターだぞ!
…クリエイターだぞ!
……わかりました。もう一つ依頼者のメリットをつけましょう。
僕の作成したアイキャッチ画像を使ってくれた記事に、当ブログからリンクを貼ります!
すごくない?アイキャッチ画像も手に入って、記事への被リンクもゲットできるんだよ?やらない理由がなくない?
もう一度依頼者のメリットを載せます!
依頼者のメリット
- アイキャッチ画像がタダで手に入る
- ブログPV数アップ
- 記事への被リンクゲット!
こりゃすげえや!
さあ、今すぐアイキャッチ画像作成依頼しよう!
アイキャッチ画像作成依頼方法について
作成依頼はtwitterのDMにて受け付けます! DMに、
- 記事のURL
- なんか挨拶的なもの(なくてもいいけどあるとやる気出る)
- あればイメージの希望(叶うかは不明)
- あればアイキャッチに使ってほしい画像(あったほうが早く作れる)
を書いて、僕に送って下さい。
ちなみに2番めの「なんか挨拶的なもの」はあったほうが対応はやくなると思います。僕も人間だし!
注意点
最後に、アイキャッチ画像作成について注意点がいくつかあります。
納期は決めないで!
あくまでもサービス的なもんなので、納期を決められるのはきついです。
アイキャッチ画像ができるまではなんか代わりの画像とかをアイキャッチにしといて下さい。
急にやめることもあるかも
僕のプライベート・体調的なもんで急にやめることもあるかもしれません。
あと想像以上に依頼が来た場合もパンクして中止するかも
そんときはゆるしてっ
作成したアイキャッチ画像によるトラブルは負えません
作成したアイキャッチ画像は記事作成者の責任のもと、使って下さい。
変なトラブルになっても責任はとらないぞっ!
以上の3点、よろしくお願いします!
まとめ

多すぎず少なすぎないくらいの依頼が来ますように…
本記事では、
- アイキャッチ画像における文字入れの重要性
- アイキャッチ画像の作成依頼手順
などについて書きました。
やっぱりビジュアルって大事ですからね!そこに文字が入ってれば、人間意識せずとも読んじゃうもんです。
アイキャッチを作るのがめんどいって方も、文字を入れることでPVが変わるのかどうか試したい方も、是非是非アイキャッチ画像作成をご依頼くださいっ
コメント