先日、家にゴキブリが出ました。
正直クッソびっくりしたし泣きそうになった。
今までこの部屋に来て3年間、一回も家に出たことないんで尚更です。
別に部屋汚いわけじゃないから共通通路から来たんだと思います。いやホントに部屋汚くないから
でも、なんとか退治することができました。発見から2日かかった
今回は、ゴキブリ(以下、ゴキブリ氏)が出た時に役に立ったものと役に立たなかったものを紹介します!
[aside type=”normal”]
この記事を読むと幸せになれる人
- ゴキブリ氏が嫌いな人
- 今ちょうどゴキブリ氏が家に出てヤバい人
- ゴキブリ氏が現れる時に備えたい人
[/aside]
苦手な方は今のうちに戻るボタンをクリックしてねっ!
Let’s Knock Out Gokiburi!!
目次
ゴキブリ退治に役立たなかったもの
ファブリーズ
とりあえず「ファブリーズでG退治!」とか書いてるサイトは全員Googleペナルティ受けろ
クソほども効かなかったです。
「ちゃんと当ててないんじゃん?」とか思う人もいるかもですが、もし効くのなら確実にノックアウトしてるレベルで当てました!20プッシュはしたはずです。
壁を登っていくゴキブリ氏にプッシュしまくったんですが、普通に天井付近までワサワサ登って行きました。全く効いてなかったようです。壁はいい匂いになった(失笑)
最終的には天井に張り付いた氏をティッシュで捕まえようとしたんですけど、すべってタンスの隙間に落ちていきました。
その後見失って2日後に後記するゴキジェットで仕留めたので、丸々1日は氏と共に寝たことになります。
壁登ってく時点でファブリーズなんて使わずにティッシュで捕まえればよかった。
とにかく「ファブリーズでG撃退!」とか書いてるサイトはサーバ落ちろ
ごま油
ゴキブリ氏が好きなニオイということで、誘い出す罠として仕掛けました。
検索してみると、ごま油で退治っていうのはポピュラーな退治法だったようですね。
うまくいけば、勝手にごま油に溺れてくれるらしいので「ごま油を入れた容器に登れる仕組みみたいなの」を作って仕掛けといたんです。
まあ掛かんなかったんですけどね。でもこれは若干わかってたから無理だって
しかも床にちょっとこぼしちゃったんで、退治においてはマイナスしかなかったです。
キャンプ経験

キャンプと家の中は全く違いました。
ツーリングキャンプ用品の記事書いてるくらいなので、僕は結構キャンプに行きます。
キャンプって普通に虫が出てくるんですね。なので「虫耐性ついたかな」とか思ってたんです。
イヤ、全く無理でした。うねうねしてる触覚もカサカサ動く脚も全部!
ホントに、家で見るゴキブリ氏ってあんなに存在感濃いんですね。ちょっと圧倒されました。
体感でいうと、彼の半径1メートルくらいはゴキブリ感ありましたからね。実際に対峙してみないとこの感覚は伝わらないんだろうな〜…
ゴキブリ退治に役立ったもの
ゴキジェット
圧倒的破壊力。
90年以上害虫から日本を守ってくれているアース製薬の技術の結晶といえるでしょう。そのくらいの殺虫効果なんです。こいつはマジでスゴい
僕が使用した瞬間は、ゴキブリ氏がスーツケースの下に入っていくときでした。「あzsxdcfvgbh~~qawse!!~」ってなりながらスーツケースの下にゴキジェットを噴出した気がします。
しばらく(10分くらいはやってたかも)相手の出方を伺っていました。が、出てこないのでスーツケースをどかしてみると、ひっくり返った彼の姿が…!
クソほどにも効き目のなかったファブリーズとは大違いです。P&Gはおとなしく洗剤でも売ってろやって思いましたね。まあ別にファブリーズは殺虫剤じゃないんだけど
一家に一台、絶対に置いておくべきです。今まで氏が出たことのない家でも!
次に氏が現れるのは、あなたの家かもしれないんですよ…?
ハンガー
これ、結構役立ちました。
荷物とかどけてゴキブリ氏を探す時、腕に彼が登ってきたら…て思いません?男らしくないけど
そういう時に棒みたいのがあればいいんですけど、そういう時に限って棒って近くにありません。というか普通家に棒はないです。
そんな時、家に必ずあってちょうどいいものがハンガーなんですね。棒みたいに荷物どかしてもよし、物を引っ掛けてゆすってもよし。
ダンボール裏に隠れてたのを見つけた時も、ハンガーでゆすったおかげで隙間から彼が出てきたんです。
いつ氏が出てきてもいいように、部屋のあちらこちらにハンガーをかけておくことをオススメしますっ
ビニール手袋
これはバイクのオイル交換の時に使った、いわゆる使い捨てのビニール手袋なんですが結構役に立ちます。
どんな役に立つかというと、
- 唐突に氏が現れても素手で触ってしまうことがない
- 仕留めた氏をつかんで、ひっくり返せばそのままゴミに出せる
みたいな感じです。
素手で触れてしまうことがないっていうのはかなり重要なんですよ!場合によってはハンガーでどかせないようなものは手でどかさなきゃいけませんしね…。
僕はゴキジェットで仕留めた後につかんで捨てましたが、ちょっと度胸のある人ならそのまま生け捕りにすることも可能です。絶対やりたくないけど!
ただ、氏を生け捕りにした後「振り回したりして恐怖を与えた後逃す」っていうのをやると氏側も「この家はヤバい」ってなって寄り付かなくなるんだそうです。
生け捕りにする度胸のある人はやってみてもいいかもしれませんね!集団で復讐に来そうなんで僕は絶対やりたくないですけど。
まとめ:ゴキブリは素直に殺虫剤で退治しよう

あまりネットを信じるのもよくないですね!
今回は実体験でゴキブリ退治をした時に役立ったもの・役にたたなかったものを紹介しました。
役に立たなかったもの
- ファブリーズ
- ごま油
- キャンプ経験
役に立ったもの
- ゴキジェット
- ハンガー
- ビニール手袋
素直に殺虫剤を使えってことですね。
実際に退治をしてみて、案外ネットの情報って役に立たないんだなって実感しました。
何より、実体験みたいのが本当にない!そりゃわかるけど!家にゴキブリでる奴のブログって思われたくないのわかるけど!
みんなネットで調べたようなものをまとめてブログにしちゃってるから、本当のことがわからなくなっちゃうんです。
いつでもネットに繋がることのできる僕らは、きっと勘違いしているんですね。自分たちがすべてを知っていると。
でも、真実はいつでも現実で実際に経験することによってのみ知ることができるもの。ネットの中の真実は他の誰かの真実であって、僕ら自身の真実じゃない。
ゴキブリ氏、彼はそんな「ボクらが忘れかけていたもの」を思い出させるために現れるのかもしれません。
~Rest In Peace Gokiburi~
[aside type=”normal”]
こちらもおすすめっ
- 乗り換え先、もう決めた?macbook air 11ユーザが次に使うべきノートPC5選
- 【随時更新】まとめて買って引きこもろう!amazonで箱買いすると捗るアイテムまとめ
- 練馬区桜台のオアシス、久松湯を徹底解説するぞ!露天風呂、天然温泉、マッサージ…ここは大衆銭湯界のナポレオンだっ
[/aside]
コメント