オフィスでコーヒー、飲んでますか?
僕は毎日飲んでます。現状オフィスのコーヒーマシンを一番使ってるのは僕なんですよ。みんなもっと飲もうよ!
なんでこんなこと言うかっていうと、仕事中コーヒーを飲むっていうのはかなりのメリットがあるからなんです。
みんなが仕事中にコーヒーを飲むようになれば、会社の業績も上がると本気で思ってます。
そこで、今回は「仕事中に飲むコーヒーにどれだけメリットがあるか!」紹介しますっ!
[aside type=”normal”]
この記事を読むと幸せになれる人
- コーヒーの効能について知りたい人
- 最近仕事にうまく集中できない人
- 最近仕事中に眠くなってしまう人
- 会社にコーヒーマシン置こうか悩んでる人
[/aside]
今まで飲んだことない人にも、この記事でコーヒーと仕事の相性の良さを知っていただければと思います!
Let’s Drink Coffee at the Office!!
目次
オフィスでコーヒーを飲むメリット
コーヒーの香りは脳を活性化させる効果がある!
コーヒーの香りには、
- 集中力を高める
- 作業能力を上げる
- 頭のなかを整理する
効果があるんです。
確かにコーヒーの香りって、頭の真ん中にスッと入ってきて、もやもやしたものを取り除いてくれる気がします。他の飲み物ではこういうのあんまりありません。
ただし、豆によってその効果を期待できないものもあるので注意です!
例えば、
- グアテマラ
- ブルーマウンテン
といったコーヒーは、どちらかといえばリラックス効果が強いため、集中した作業には向かないんですね。
そして逆に、
- ブラジルサントス
- ハワイコナ
- マンデリン
といったコーヒーは集中力を高めてくれるため、仕事にぴったりみたいなんです!もう10000000000000000粒買うわ
詳しくは、ヨミドクターに書いてあるぞっ!
コーヒーに含まれるカフェインで眠気対策!
コーヒーに多く含まれるカフェインは、脳の「中枢神経」を刺激し、興奮させることで眠気を抑えてくれるんです。
コーヒー飲むと頭の中心くらいのとこがスッキリしてきますもんね〜。まさか中枢神経にまで届いているとは思いませんでしたけど。
僕も仕事中だいたい眠いほうの会社員なんで、朝・昼食後は絶対にコーヒーを飲んでます。※夜は眠れなくなりそうなんで飲みません。
コーヒーを飲まなかった頃は「なんでリーマンってみんなコーヒー飲んでんだろ?」とか思ってましたけど、今ならわかります。
みんな、眠かったんだ…
二日酔いの頭痛はコーヒー一杯で解消できるっ!肝硬変予防にも!?
コーヒーは二日酔い頭痛に効くんです。
かの著名な「全日本コーヒー協会」でも、次のように記されています。
二日酔いのときに起る頭痛はアセトアルデヒドと呼ばれる物質が主な原因です。
この物質をからだの外に追い出し、脳の血液の循環をよくすれば、やがてつらい頭痛は解消されます。その際、有効なのがコーヒーに含まれるカフェインです。
飲み過ぎた翌朝、頭がズキズキと痛んだら、まずは1杯のコーヒーを試してみてはいかがでしょう。
全日本コーヒー協会「コーヒーは二日酔いに効くの?」より引用
要するに、
- 二日酔いの原因はアセトアルデヒド
- カフェインには利尿作用がある
- 尿としてアセトアルデヒドを追い出すことで、頭痛が改善する
ってことなんです。これはお酒のむ人にとっては嬉しい情報ですね!
また、コーヒーは肝硬変予防にも効果がありますよ!
肝硬変はアルコールの過剰摂取が原因ですが、1日1杯以上コーヒーを飲む人はそうでない人に比べ、
肝硬変発症リスクが20%下がる
らしいんです。20%ってすごいよ?世界人口に対する中国の人口くらいある(わかりにくい)
とにかく、酒飲みはコーヒー毎日飲めってことですね!
コーヒー片手は仕事ができそうに見える
主観です。
コーヒー片手に何かしてるサラリーマンってなんか仕事できそうに見えません?新聞読みながらならなおグッドです。
なんで仕事できそうに見えるかって考えてみると、なんか余裕があるように見えるからだと思うんですね。
どうもセカセカしてる人ってダメそうな感じするじゃないですか。仕事をこなしてるんじゃなくて仕事に追われている感じ。
でも落ち着いてコーヒー飲んでるような人見ると、「仕事を完全にコントロールしてる…!」てなりますよね。単にサボりだったら「仕事しろ」って思いますけど。
さすがのコーヒーでも、デメリットはちょいあるぞ!
コーヒーを飲みすぎると貧血になる
飲みすぎると貧血になる可能性があるみたいです。
なんで貧血になるかっていうと、
- コーヒーには「タンニン」が含まれる
- 「タンニン」は体内の鉄分と反応して、吸収を妨げる
- 鉄分不足になり、貧血がおこる
というわけなんです。
コーヒーを飲んで集中力をあげても、その結果貧血で倒れたら何の意味もないですね。
ほどほどならそこまでの影響もないみたいなので、貧血気味の人は飲む量を控えめにしましょう!
口臭がキツくなる
コーヒーを飲むと口臭がキツくなりやすいです。
なんでかというと、焙煎の細かい粒が舌に残り口の中が酸性になってしまうからなんです。
特に横向き親知らず抜いてない人!タバコ吸う人!口臭ケア必須です。
親知らずを抜いてない人はまず抜きましょう!大丈夫こわくないから!記事も書いてるから!
タバコを吸う人は、飲んだ後・吸った後に口をゆすぐなどした方がいいかもしれませんよ!だいぶマシになるはずです。
こぼす
なぜかよくこぼします。よりによって書類の上とか。
契約書とかにこぼしたらマジでシャレになりません…幸いまだないけど。
優雅に飲むのもいいですが、細心の注意を払って飲むことを心がけましょう。
まとめ:仕事中はコーヒー飲もう!

“デキる男はコーヒー片手”って決まってるんです!
今回はオフィスでコーヒーを飲むメリットと、ちょっとあるデメリットについて紹介しました。
コーヒーのメリット
- 脳が活性化する
- 眠気を抑える
- 二日酔いに効く
- 仕事ができるように見える
コーヒーのデメリット
- 飲みすぎると貧血になる
- 口臭がキツくなる
- こぼす
多少のデメリットはあるものの、コーヒーは仕事にいい効果をもたらします。
集中力が切れたり眠くなってきたらコーヒーを飲んで、いい仕事をしましょうね!
※ちなみに家に置くコーヒーマシンについての記事も書いてるんで、良かったら読んでくださいっ
[aside type=”normal”]
こちらもおすすめっ
- 【無料】バリスタvsドルチェグスト徹底比較!あなたに合うコーヒーマシンはこっちだっ!【マシン貸出情報も】
- 【スイス株】食品・飲料で世界一!投資するならネスレ株だと思う理由3つ
- 【随時更新】まとめて買って引きこもろう!amazonで箱買いすると捗るアイテムまとめ
[/aside]
コメント