銭湯、好きですか?僕は大好きです。
実はですね、練馬区桜台にスゴい銭湯があるんです。その名も、「久松湯」。
今日はその久松湯について徹底的に書きたいと思います!
[aside type=”normal”]
この記事を読むと幸せになれる人
- 都内で安い温泉を探している人
- 都内のお洒落銭湯を探している人
- 都内で露天風呂に入りたい人
- 練馬区桜台に住んでる人(一回は行け!)
[/aside]
正直言って、僕がこれまで入った温泉の中ではコストパフォーマンス的には随一の銭湯(温泉)です。
少なくとも練馬区桜台に住んでる人は一回は行くべきですよ!
Let’s Know about Hisamatsu-yu!!
目次
- 1 久松湯とは
- 2 久松湯までの行き方
- 3 久松湯のスゴいところ:お洒落
- 4 久松湯のスゴいところ:驚異の安さ460円、シャンプー買ったりタオルとか借りても700円でお釣りがくる!
- 5 久松湯のスゴいところ:温泉に浸かりながらプロジェクションマッピングを観られる!
- 6 久松湯のスゴいところ:内湯がそこそこ豊富、電気風呂も!
- 7 久松湯のスゴいところ:都内大衆銭湯なのに露天風呂がある!!
- 8 久松湯のスゴいところ:休憩所は床暖房、テレビもあるぞ!
- 9 久松湯のスゴいところ:マッサージ(リラクゼーションサロン)がある!
- 10 おまけ:出たところにある餃子屋が結構ウマいらしい
- 11 まとめ:大衆銭湯のニュータイプ、それが久松湯
久松湯とは
久松湯とは、練馬区桜台駅にある銭湯のことです。
2014年にリニューアルオープンし、銭湯業界でも注目の的になっているんです。
「たかが銭湯?(笑)」と侮るなかれ!
この久松湯は天然温泉(自前で掘削)を使っていたり、都内なのに露天風呂があったりと「これまでの銭湯の常識を覆す」銭湯なんですよ!安いし!
ちなみに、久松湯のテーマは「光と風、雑木林の中の銭湯」だそうです。深い。
※定休日:火曜日
久松湯までの行き方
正直言って駅出て二回曲がれば着いちゃうんだけど、行き方を載せておきます!
スタートは西武池袋線「桜台駅」南口!

こないだフードフェスタやってた桜台駅です。南口!
南口を出たら、ファミマ前の横断歩道を「渡らずに」右へ

ちよだ寿司方向に曲がります。

桜台のメインストリートです。
肉屋「ジャンプ」の交差点で右へ

ここの肉屋、1000円くらいのパックが安くてオススメ。
後はまっすぐ5~6分歩くだけ!

ここから歩道がけっこう狭かったりするんで注意です。交番もあります。
着きました!これが久松湯です!!

見よこの外観!大衆銭湯とは思えません。

この先に餃子屋があるんで、そこも要チェックです。
実際に桜台駅から歩いて10分かからないくらいだと思います。
一応地図も載せておきますね!
※ちなみにgooglemapでは4分と書かれているものの、googlemapの基準歩行速度は相当早いので、5~6分以上はかかると見た方が良いです。
久松湯のスゴいところ:お洒落
メチャお洒落です。
練馬区桜台にあるとは思えない
これは僕が「エントランスのアシンメトリィが〜〜」とか言っても伝わらないと思うので、久松湯HPより引用した画像を載せておきますね。
練馬よ、これが久松湯だっ!

https://hisamatsuyu.jp より引用しています。

https://hisamatsuyu.jp より引用しています。

https://hisamatsuyu.jp より引用しています。

https://hisamatsuyu.jp より引用しています。
どやさ!!
ヤバいでしょう?超現代的、とても練馬区にあるとは思えない銭湯(温泉)ですよね!どやさ!
ちなみにグッドデザイン賞も受賞しており、カウンターにそのオブジェ?みたいなのが置いてあります(タッチ厳禁)。
久松湯のスゴいところ:驚異の安さ460円、シャンプー買ったりタオルとか借りても700円でお釣りがくる!
久松湯のスゴいのはその安さです。
- 天然温泉
- お洒落
- 露天風呂
- プロジェクションマッピング
がついて、なんと驚異の460円です!!
近くにある天然温泉「豊島園 庭の湯」が2310円ということを考えても、破格ですよ!5回久松湯行ってもお釣りが来るじゃん!
また、入浴に必要なものはカウンターで購入できます。(持ち込みもOK)
その価格は以下っ
- シャンプー:30円
- リンス:30円
- ボディソープ:40円
- ミニタオル(貸):20円
- バスタオル(貸):100円
ちょっとうろ覚えですが、こんな感じだったと思います。違ったらごめん
全部足しても220円、入浴料金と合わせても680円。
手ぶらでも700円あればお釣りがきちゃうんです!すげぇや!
さらに回数券も売っているとのことで、これが
- 10回分:4200円
で購入可能となっています。つまり、一回あたり420円になるんです!ただでさえ安いのに!
ということで、結構通う人は回数券をオススメします。
※お金を払う時はぴったり出さないほうがいいです。中のドライヤーが3分20円ですし、両替機がないので。
※あと、サウナは別料金で400円です。
久松湯のスゴいところ:温泉に浸かりながらプロジェクションマッピングを観られる!
正直これはどうでもいいんですけど、内湯でプロジェクションマッピングが観られます。
銭湯は一日の疲れを癒してくれます。
そのお湯は時と条件により私たちに様々な表情を見せてくれます。
滴り、溜まり、漂い、流れ落ちるその瞬間に着目し光の演出としました。久松湯の中に流れるゆったりとした空間の中で姿を変える光の流れを
お楽しみください。久松湯HP より引用
デザイナーは「光であそぶ」等で有名なアトリエオモヤさん。
個人的には「幻想的だな〜」てくらいの感想なんですが、プロジェクションマッピング好きからすると垂涎かもしれませんね!
あと、音楽もなんだか幻想的でイイ感じです。
久松湯のスゴいところ:内湯がそこそこ豊富、電気風呂も!
久松湯は内湯もそこそこ豊富なんです。

https://hisamatsuyu.jp より引用しています。ぬるめ風呂まであるぞっ
湯船は
- 水風呂
- 日替わり
- 普通の
とあり、普通の湯船にはジェット・電気マッサージがついてます。
日替わり風呂が常に炭酸泉な気がするのがちょっと気になるとこではありますが、内湯だけでもそこそこ楽しむことができますよ!
久松湯のスゴいところ:都内大衆銭湯なのに露天風呂がある!!
これです。僕が久松湯を推す理由は。
そう、久松湯は大衆銭湯であるにも関わらず「露天風呂(温泉)」があるんです!

https://hisamatsuyu.jp より引用しています。縦長っ
内湯から出て、外気に少し体を冷やしながら露天風呂に体を浸からせる。
「ふぅ〜」と息を吐いて上を見上げると、夜空に煌煌と光る月と周りに散らばる無数の星。
最高ですね。これは、最高です。
僕が特別露天風呂好きというのもありますが、やっぱりちょっと冷える夜に入る露天風呂は最高ですよね。
でも、都内で気軽に入れる露天風呂ってなかなか無いんです。ビルとかがあると「覗き問題」とかも起きますし。
そんな僕の前に現れたこの久松湯の露天風呂は、間違いなく練馬区桜台のオアシスですっ!
久松湯のスゴいところ:休憩所は床暖房、テレビもあるぞ!
久松湯がお客さんに気を使ってるな〜思うのは、フロント・休憩所が床暖房になっているところです。
せっかくお風呂で温まったのに湯冷めしてしまってはもったい無いですね。そうならないように、床暖房にしてくれているようです。
また、休憩所にはテレビが設置されているんです!
恋人同士や家族連れで来ても、待ってる間退屈しなくて済んじゃいます。気、使ってる〜〜
あと、コーヒー牛乳とかフルーツミックス(だったっけ?)も買えるので、お風呂上りに飲むと吉です。うまいから。
久松湯のスゴいところ:マッサージ(リラクゼーションサロン)がある!
久松湯エントランスを左に行くと、リラクゼーションサロンがあり、そこでマッサージを受けることができるんです!
以下、そのメニューです。
ボディケア 筋肉の緊張をほぐして、体の安らぎを促進します。
全身バランスを整え、お体をリラックスにします。30分 2,900円
60分 5,300円
90分 7,800円
120分 10,000円
延長10分 1,000円
アロマセラピー 自慢のボディケアとオイルをミックスしたコースです。
全身のバランスを整え、お体をスッキリさせます。
肩こりや腰痛をほぐしたい方におすすめです。30分 4,200円
60分 7,400円
90分 10,600円
120分 13,800円
延長10分 1,400円
フェイシャル リラックス効果の高いオールハンドのコースです。
デコルテもしっかり行いますので、肩こりの方にもおすすめのコースです。40分(洗顔・ソフトピーリング+オイルトリートメント仕上げ) 5,000円
60分(40分コース+パック) 8,000円
足底リフレ 足裏から膝下にかけて、心地よく刺激して血行を良くします。
アロマの効果もあり、心身のバランスを整えます。30分(足裏・ふくらはぎ) 2,900円
50分 Aコース(足裏・ふくらはぎ・膝) 4,500円
延長10分 1,000円
スカルプ
頭皮マッサージ頭・首・肩 中心に行います。頭皮は洗い流さないヘアウォーターを使い血行を促進しより健やかな頭皮環境を整えます。
30分 2,900円
タイ古式 「セン」といわれるエネルギーラインの流れを良くし
全身をストレッチで伸ばしていくコースです。40分 4,000円
60分 6,000円
90分 8,800円
120分 1,1500円
延長10分 1,000円
…正直に言うと、僕は受けたことがないので詳しいことはわかりません。ごめん。
ただ、このマッサージ目的に来る人もいるというくらい評判はいいみたいです。今度受けてみようかな…。
おまけ:出たところにある餃子屋が結構ウマいらしい
久松湯を出て左側に行くと、餃子屋があります。
行ったことはありませんが(お風呂入った後にはなんか行きづらい)、結構美味しいらしいので興味のある方は行くのもアリですよ!
まとめ:大衆銭湯のニュータイプ、それが久松湯

https://hisamatsuyu.jp より引用しています。
ここまで、僕の知る限りの久松湯情報を書きました。(ほとんど4000字近い。愛だなこれは)
- 久松湯について
- 久松湯までの行き方
- 久松湯のスゴいところ:お洒落
- 久松湯のスゴいところ:安い
- 久松湯のスゴいところ:プロジェクションマッピング
- 久松湯のスゴいところ:内湯が豊富
- 久松湯のスゴいところ:都内なのに露天風呂あり
- 久松湯のスゴいところ:休憩所は床暖房
- 久松湯のスゴいところ:マッサージがある
- おまけ:出たところに餃子屋がある
スタッフかな?
という文量ですが、僕は一介の客に過ぎません。そんな僕がここまで書くくらい、この久松湯が魅力的だということなんです。
練馬区に住んでる方もそうでない方も、ぜひ一度久松湯に足を運んでみてはいかがでしょうか!
でも混むとアレなんで、あまり有名になっちゃうのも困るなぁ…(ジレンマ)
コメント