定期歯科検診、行ってますか?
歯医者って、行きにくいですよね。基本なんか痛いし。
でも、歯科検診ってメリットがたくさんあるんです。
後でも書きますけど、ちゃんと歯科検診を受けていれば僕も神経を抜く羽目にはならなかったのに…と後悔してます。
今回はその「歯科検診に行くメリット」を紹介します!
[aside type=”normal”]
この記事を読むと幸せになれる人
- 歯科検診に行こうと思ってる人
- 歯科検診の内容が気になる人
- 「虫歯っぽいな〜」って思ってる人
- 普通に虫歯の人
- 歯周病が気になる人
[/aside]
歯って、一生使う上に「食べる楽しみ」を感じるためには絶対に死守すべき部分です。
そんな歯の健康を維持する歯科検診は絶対行くべきですよ!
Let’s Know about Shika-Kenshin!!
目次
軽度の虫歯治療は痛くない!
意外な話ですけど、軽度の虫歯治療って痛くないんです。麻酔しなくても。
なぜかっていうと、歯はいくつもの層で出来ているので「神経の通っている層」を削らなければ痛みは感じないみたいなんです。

歯の「痛いんか・痛くないんか」マップ
つまり、象牙質まで削るほどではない軽度な虫歯なら、痛みを感じずに治療が可能なんですね。
実際、僕は下の親知らずの隣が虫歯だったんですが、麻酔なしで削られて「あれ、麻酔は?麻酔せんの?」って感じになりましたが、全く痛みを感じずに治療を終えました。
いや、実際ビビったけど。「あれ、無痛がウリなのに麻酔せんの?」て思ったけど。
定期的に歯科検診に行っていれば虫歯の早期発見が可能になるので、痛みを感じない軽度の虫歯のうちに治せる可能性が高くなります!
虫歯等が手遅れになる前に治療できる
虫歯って、ものによっては痛みを感じないうちに深くまで進んでしまう場合があるみたいなんです。
実際、僕がそうです。銀歯の下に進んでいた虫歯が神経までいっていたため、結局神経を抜く(抜髄・根幹治療)ことになっちゃいました…。
まあ、神経まだ抜いてないんですけどね。抜髄は明日です(マジ)
※抜髄は来週でした(テヘペロ)
抜髄(根幹治療)ってのは、抜歯を除けば最終手段です。歯の寿命が短くなってもろくなるし、できるならやらないほうがいいんですね。
もし定期的に歯科検診に行っていれば神経を抜かずに済んだかもしれない…そう思うと、歯がゆいです。歯の話題だけに。
「多分虫歯だから行くのやだなぁ」とか言ってるやつ、甘えんな!!虫歯あるってわかってんのに行かないとか抜髄コースまっしぐらだぞっ!
てことで、手遅れにならないうちに定期歯科検診に行っておきましょう。これから一生使う歯なんですからね。
[aside type=”warning”]
すでに虫歯がある人は、進行する前に治しておくべき!
上にも書いたように、虫歯が進行すると歯の神経を抜くことになってしまいます。
早い話が、そこまでひどくなる前に歯医者行けってこと。
「仕事忙しくて通う時間ないよ〜〜(泣)」
って思うかもしれませんけど、今は1日で虫歯治療が終わるブランパ銀座っていう歯医者もあります。僕は実際に虫歯治療しましたが、ホントに1日で終わりました!
虫歯が神経に届いてしまってからではもう間に合いません。
手遅れになる前に、抜髄する羽目になる前に治療をしましょう。
[/aside]
歯科検診では歯周病のチェックや歯石の除去をしてもらえる
歯科検診で診てもらえるのは、虫歯の有無だけではないんです。
例を挙げると、
- 歯周病検査
- レントゲン撮影
- 歯石の除去
- ブラッシング指導
- フッ素化合物塗布
などなど。めっちゃメニュー多いんですよね。
特に歯周病検査とか超重要ですね。現代人の8割が歯周病って言いますし。
ついでだから詳細も載っけときますっ
歯周病検査
その名の通り、歯周病の検査です。まんま。
歯周ポケット(歯と歯茎の境目の溝)の深さを測ったり、歯がどれくらいグラグラするか調べます。歯周ポケットが2mm以上だと歯周病の恐れありらしい
レントゲン撮影
歯・顎の骨など肉眼で見えない部分をレントゲンで確認します。
「おお、顎の骨まで見るんか〜」て思いましたけど、考えてみれば歯と顎は切って離せない関係ですもんね。レントゲン、ナイスです。
歯石の除去
歯周病の原因である歯石。歯科検診ではこの除去もやってくれるんです。
個人的にはこれが歯科検診のメインかな〜なんて気もしてますね。
だって検査して「あ〜歯周病ですね。…では、お気をつけてお帰りください」とかめっちゃモヤモヤするでしょ。イヤもっとダイレクトに改善してくれよみたいな。
でも歯石除去の一つでもしてもらえれば、「ああ、来た甲斐があったもんだ」なんて思えますよね。ぜひやってもらうべき。
ブラッシング指導
ブラッシングの指導もしてもらえるみたいです。
確かに今僕がやってるブラッシングって「3本指で優しく」くらいしか意識してない気がします。
(優しい)歯科医の皆様、僕を鍛えてくれっ
フッ素化合物塗布
フッ素化合物を塗って、虫歯になりにくくしてくれます。
フッ素の対虫歯効果は凄いらしく、どっかの国では水道水にフッ素を混ぜているおかげで虫歯があんまりないとか聞きますね。スッゴい羨ましい…。
おまけ:かかる費用は?
だいたい一回3000~4000円くらいみたいですね。
このくらい払うと、
- 虫歯のチェック
- 歯周病のチェック
- 歯石の除去
などの基本的な診断をしてくれるんです。保険適用!
ちなみに、レントゲン撮影しない場合は1000円くらい安くなります。やっといた方がいいとは思うけど、好みですねこの辺は。
あと、フッ素化合物の塗布については保険適用外なので注意です!こちらは大体2000円くらい。
目安の感覚が3-6ヶ月に一回とのことなので、一年に6000-14000円くらいかかることになります。もちろんやるメニューや場所によって変わってくるみたいですけど。
これを高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれですが、個人的には一年でこのくらいなら出してもいいのでは…て思います。
一生もんだし!
まとめ:定期歯科検診は自分の体への「投資」だぞ!

一生付き合う相棒なんだぜっ
今回は、歯科検診を受けるメリットについて書きました。
- 軽度の虫歯治療は痛くない
- 手遅れになる前に虫歯を発見できる
- 虫歯以外、歯周病などのチェックもしてもらえる
何回も書いてますけど、歯って一生使うもんです。だから、その歯に使うお金っていうのは自分への「投資」と言っていいはずなんです。
最近歯医者行ってない人!虫歯っぽい人!ていうか進行形で虫歯の人!
未来の健康な歯のための「投資」として、歯科検診に行くことをオススメしますっ!
[aside type=”normal”]
こちらもおすすめっ
- 【実体験談】たった1日で虫歯治療が完了!?「通わなくていい歯医者」ブランパ銀座が超おすすめ
- 【歯医者】虫歯治療について知っておくべきことベスト10!
- 歯の神経を抜くのって意外と痛くない?実体験抜髄レポート!
[/aside]
コメント