忘年会の季節ですねっ!
まだかな?でも年の瀬までもう2ヶ月切ったし。
この季節になると多くなるのが、忘年会後のカラオケです!
仕事の忘年会・バイトの忘年会・サークルの忘年会…色々種類はあれど、どれもほぼ飲み会後はカラオケになるはずです。
そんな時、「ちょっとカラオケ苦手で…(声低いから)」なんて言ってしまっては、「コイツめっちゃノリ悪いやん」とか思われてしまいます。
とは言っても、高い声でないとレパートリーが少なくなってしまうので困りますよね…僕も高い声が出ないのでよくわかるんです。
そこで、今回は声が低い人でも歌える曲を10曲紹介します!
[aside type=”normal”]
この記事を読むと幸せになれる人
- 声が低くてカラオケのレパートリーに困っている人
- 喉が弱く声が枯れやすい人
- イケボな人
- 低い声の曲が好きな人
[/aside]
ちなみに僕の音域は「小さな恋の歌」を普通のキーで歌うと「ホォラーアーアーアアアアーアア〜」の赤くした部分が出るか出ないかってくらいの低さです。参考にしてください。
Let’s Sing a Song on the Lower Keys!!
目次
- 1 軽快なリズムでシブく歌おう!玉置浩二「田園」
- 2 低いけど盛り上がるぞっ!MONGOL800「あなたに」
- 3 ウケ○。ノリ◎!「宇宙刑事ギャバン」
- 4 しっとり夏の終わりに歌おう。J-WALK「何も言えなくて…夏」
- 5 男の覚悟、見せてやれ!町田義人「戦士の休息」
- 6 ハモれる奴がいるならなおグッド!玉置浩二・井上陽水「夏の終わりのハーモニー」
- 7 王道ちょっと外し!BUMP OF CHIKEN「アルエ」
- 8 歌えない人はいないでしょ!FLOW「贈る言葉」
- 9 切なく激しく!ガガガSP「線香花火」
- 10 大人になれない僕らの!強がりを一つ聞いてくれ!千綿ヒデノリ「カサブタ」
- 11 まとめ:自分の得意な音域の曲をどんどん見つけよう!
軽快なリズムでシブく歌おう!玉置浩二「田園」
玉置浩二さんの超名曲、田園です。
この曲は、
- 全体的に低め
- 軽快でノリがいい
- うまい感じにしやすい
と、僕ら「高い声出ない」系の人間にとってはありがたい曲です。
しかもちょっと年上世代にも通じるので、忘年会でも使えます!
歌うときのポイントは、「ぼくがいるんだ みんないるんだ」の部分で自分と周りを交互に手で示す感じにするとgood!やけに盛り上がりますよ、これが。
低いけど盛り上がるぞっ!MONGOL800「あなたに」
歌いやすい曲の多いモンパチの歌の中でも、とりわけめちゃくちゃ歌いやすい曲なんです。そこそこ盛り上がるし。
鼻の奥で響かせるようにするとよりモンパチらしさが出るんで試してみてください。
ウケ○。ノリ◎!「宇宙刑事ギャバン」
みんなJPOPを歌ってちょっとマンネリ。そんな時はこの曲をブチ込みましょう。
この曲の一番の盛り上がりポイントはサビです。
「そりゃサビは盛り上がるだろ」とか考えてる奴、下に歌詞をちょい抜粋するんで見て欲しい。
若さ 若さってなんだ ふりむかないことさ
愛ってなんだ ためらわないことさ
作詞:山川啓介
熱い。熱すぎる。
熱いでしょう?思わず立ち上がって拳を振り上げてしまいそうになります。
この曲でダレがちな中盤を盛り上げましょう!
しっとり夏の終わりに歌おう。J-WALK「何も言えなくて…夏」
カラオケには、必ず数回バラードの流れがきます。しかも、この流れが結構続いたりします。
そんな時は、この「何も言えなくて…夏」を歌いましょう。
バラードでありながら盛り上がりもあって、しかもなんか伸ばすところが割と上手い感じ(ふわふわ)になるのでモテるかもしれません。
※キーは一つ下げ推奨
男の覚悟、見せてやれ!町田義人「戦士の休息」
これもバラードです。しかも、結構硬派な。
最近のバラード、軟弱なものが多いですからね。「せつない」とか「君に会いたい」とか。
やかましいわっ!
そんなこの時代だからこそ!漢のバラードを聞きやがれっ
ハモれる奴がいるならなおグッド!玉置浩二・井上陽水「夏の終わりのハーモニー」
玉置浩二さん、二回目です。井上陽水さんも一緒です。
玉置浩二さんの曲は歌いやすいのに上手い感じになるのでいいですね。しかもこの曲はハモり前提で作られているので(一人でもダイジョブ)、ハモれる奴がいるならなお良しですよ!
※キーは一つ下げ推奨
王道ちょっと外し!BUMP OF CHIKEN「アルエ」
バンプといえば「天体観測」とか「車輪の唄」が超絶有名ですが、あの辺って意外とキー高いんですよね。
そこで、この「アルエ」です。
全体的に低いので歌いやすく、でもサビは盛り上がる。そして「あ、もしかしてエヴ○ァ?」みたいな気づき。
一曲で三度オイシイ。ぜひお試しください。
※キーは一つ下げ推奨
歌えない人はいないでしょ!FLOW「贈る言葉」
鉄ちゃんの名曲「贈る言葉」を現代風にカヴァーした一曲。
この曲のいいところは、「誰でも歌えるのでサビっぽい部分で大合唱になる」ところですね。まるでみんな同級生で、今はその卒業式、なんて気持ちになります(ならない)。
切なく激しく!ガガガSP「線香花火」
ちょっと切ないロック、それがこの「線香花火」です。
できるだけ、ありのままに歌いましょう。変に上手い歌い方は、この曲に似合わない。
不器用だけど、悪いヤツじゃない、そんな自分を思い切り曲に込めて歌うんです。
大人になれない僕らの!強がりを一つ聞いてくれ!千綿ヒデノリ「カサブタ」
おなじみガッシュの主題歌、「カサブタ」。締めに歌うならこの曲で決まりでしょう。
盛り上がるのももちろんですが、それ以上に良いのがこの歌詞。
大人になれない僕らの 強がりを一つ聞いてくれ
作詞:千綿偉功
そう、僕たちは大人になれないんです。いや、なりたくないんです。
それでも、世間は大人になることを求めるから、強がりを言いたくなる。
その強がりもいつかは無くなって、僕らはいつか大人になってしまいます。
だから、だから今だけは強がりを歌おう。「大人になれない」ができる今を歌おう。
そんな歌で、カラオケを締めくくりましょう。
※キーは1~2下げ推奨
まとめ:自分の得意な音域の曲をどんどん見つけよう!

せっかくのカラオケ、楽しみましょう!
今回は、高い声が出ない人でも歌える曲を10曲紹介しました。
- 田園
- あなたに
- 宇宙刑事ギャバン
- 何も言えなくて…夏
- 戦士の休息
- 夏の終わりのハーモニー
- アルエ
- 贈る言葉
- 線香花火
- カサブタ
ぶっちゃけ、ここで紹介した10曲があればだいたいの場は乗り切れます。
でも、せっかくなら自分だけのオリジナル「低音レパートリー」を作るのも、また一興なんです。
そんな時は、Apple Musicやspotifyを使うと楽かもしれませんね!大体の曲はあるし。
ちなみに、紹介した玉置浩二さんの「田園」もApple Musicで聴くことができますっ
今回は低い声でも歌える曲を紹介しましたけど、
なんて人も、いると思います。気持ち、めっちゃわかります…
そんなあなたは、ボイトレを受けてみるのもアリかもしれません!
シアーミュージックという教室では、
- 腹式呼吸トレーニング
- ミックスボイス(地声+裏声)トレーニング
- 好きな曲でのトレーニング
など、一人一人に合わせてマンツーマンでのボイストレーニングをしてくれます。
高い声が出るようになって、しかも上手くなったら最高ですよね…
気になるあの子を、カラオケに誘う機会にもなるかも…?
今なら無料体験もできるそうなので、今のうちに覗いてみてください!
[aside type=”normal”]
公式サイト
[/aside]
[aside type=”normal”]
こちらもおすすめっ
- 集中力ない人必見!絶対に仕事が捗る方法10つを大公開するぞっ
- 病院に行きたくない人必見!僕が週末の2日間で薬を飲まずに風邪を治した方法
- iphone使いなら覚えとこっ!快適に使うための機能、設定、テクニック10選
[/aside]
コメント