Amazon Dash Button、日本上陸ですっ!
海の向こうではもう始まっていた「ホントにポチる」サービス。ようやく日本にもきました。
そんなAmazon Dash Buttonですが、意外と種類があります。
その数、42種類。
こんなに数があっては、選ぶだけで時間と気力を消費してしまいます。
そこで、今回はAmazon Dash Buttonのおすすめを独断と偏見と経験で紹介します!
[aside type=”normal”]
この記事を読むと幸せになれる人
- Amazon Dash Buttonが気になってる人
- Amazon Dash Buttonのおすすめが知りたい人
- Amazonがどんなものか知りたい人
[/aside]
正直このボタンは、世界をもっと便利にしてくれます。
テクノロジーってスゴいなって、割とマジで思いました。
目次
Amazon Dash Buttonとは
Amazon Dash Buttonとは、「ボタンを押すだけ」で特定の商品を注文できるボタンです。
もちろん、注文するのはamazonの商品です。
使い方は簡単で、以下の通り。
- ボタンに商品を登録する
- ボタンを押す
- 商品が届く
このボタンも工夫されていて、何度も押されても注文が複数飛ばないようになっています。
さすが、よく考えられてる。
ボタンの電池も2年位持つみたいです。
そしてボタンに登録する商品ですが、
- 毎日使うもの
- お気に入りが決まっているもの
- なくなるタイミングがわからないもの
がいいのかなあなんて思います。
ボタンに登録する商品何度も変えるのも面倒だし、なくなるタイミングが決まってるなら定期便でいいし。
ちなみに、Amazon Dash Buttonの価格は500円ですが「ボタンによる初回注文時」に、その商品の料金から500円割引されます。
実質0円、タダです。
是非購入(?)の際の参考にして下さい。
いよいよ、個人的Amazon Dash Buttonベスト3の紹介です!
独断と偏見と経験で選ぶAmazon Dash Button3選
オススメAmazon Dash Button①:アタック
たぶん、amazon dash buttonで最初に思いつくのがコレ。
実際例でも洗剤がよくでてましたしね。洗濯機にくっついて。
たしかに洗剤って、ホントに気が付いた時には無いんです。
たぶん、
- 買い物としてワクワクしない
- コンビニに比べて薬局はあんま寄らない
- 帰り道で買おうと思っても重いから「ネットで買おう」ってなる
- 「ネットで買うの面倒だから薬局寄ろう」ってなる
っていうループにはまってるんじゃないかと思うんです。
ネットで色々買えて便利になりましたけど、ほしいものじゃなくて「必需品」買うのってなんか面倒になるんですよね。冒頭にも書いたけど。
そういうループにはまる前に「あ、なくなりそう、ポチッ」って買えるDash Buttonはやっぱ便利です。
これからは洗剤切れに困ることもなさそうです!
Amazon Dash Button「アタック」で買えるもの
オススメAmazon Dash Button②:エリエール
外でトイレットペーパー買うのってなんかヤじゃないですか?
めっちゃ持ちづらいし、かさばるし、「あ、こいつトイレットペーパー買ってる」って思われるし。
じゃあネットで買うかっていうと、買わない。
ていうか「ネットでトイレットペーパーを買う」って思考にならない。
なんか「せっかくネットショッピングしてるんだから楽しい物買いたい」とか思っちゃうんです。
フツーに考えたら、買った後持って帰ってくる必要ないし、アマゾンで買ったほうが数倍楽なんですけどね。
僕と同じような心境の人は、もう何も考えず。
トイレットペーパーが切れたらAmazon Dash Buttonを押す。
ていう生活にしたほうが捗りそうです。
Amazon Dash Button「エリエール」で買えるもの
この他除菌シートなど、全部で7商品が注文可能です。
オススメAmazon Dash Button③:サントリー天然水
リアル大本命です。ていうか買いました。
このためにAmazon Dash Buttonを待ちわびていたと言っても過言ではありません。
もう即買いました。そして、現在6~8週間待ち。買ってよかった…
ソッコー買ってよかった…6~8週間待ちってなんだこれ pic.twitter.com/YcA8FaSEpD
— マルオ@copyriding (@copyriding) 2016年12月6日
まず「水を箱買いする」だけで生活がめっちゃ捗るんです。
詳しくはAmazonで箱買いすると超捗るって書いた記事に書いてあるんで、そっち読んでみてください。箱買いはいいぞ!

なんと箱まで活用できてしまう―
今までは
- 自分で注文
- 定期便で注文
のどっちかでやってたんですけど、色々大変でした。
自分で注文すると忘れるし、定期便だと余ったりするし…
でも、もうこれからはなくなったら即ボタン押せばいいんで、より生活が捗りそうです!
文明の進化って素敵!!
Amazon Dash Button「サントリー天然水」で買えるもの
その他商品(水)含め、全11商品が注文可能です。
注意事項:Amazonプライム会員じゃないと利用できない!

実は、誰でも買ってつかえるわけじゃないんです…
見出しにもある通り、実はAmazon Dash Buttonは
Amazonプライム会員にしか使えない
んです。
Amazonプライムは要するに有料会員。「それはちょっと…」て人もいるかもしれません。
ですが、これだけは言わせて下さい。これ、超得なサービスなんです。
ちょっとだけ説明します!
プライム会員とは、上にも書いたようにAmazonの有料会員のこと。
なんでそのプライム会員が得かって言うと、以下の特典がついてくるからなんです。
- お急ぎ便、お届け日時指定便が無料
- 一部特別取扱商品の取扱手数料が無料
- 映画やTV番組(プライム・ビデオ)が追加料金なしで見放題
- 100万曲以上の楽曲(Prime Music)を広告の表示なしで聴ける
- Amazon Driveに写真を容量無制限で保存できる
- タイムセールの商品を、通常より30分早く注文できる
- 対象タイトルの中から1か月に1冊、無料で読むことができる(kindle)
すごい
正直プライムビデオとかミュージックにお急ぎ便無料ってだけでも十分元取れる。
これにAmazon Dash Buttonが加わります。
音楽や映画を好きなだけ観て、必要な物は切らすことなく家にある。
なんか写真もいっぱい保存しておける。
しかもkindle本を毎月一冊無料で読める。
…正直Amazonだけあれば豊かな人生を遅れちゃうレベルです。
※ここには書いてませんが、ファミリー割的なサービスもついてます
そして気になるお値段ですが、年会費が3900円。
月額にして325円です。
HuluとかApple Musicが月額1000円ってこと考えると、いかにお得かがわかります。ペットボトル2本分!
世界でも最大級のサービスであるamazonだからこそできる価格設定なんでしょう。普通の企業がやったら潰れそう。
そんくらい、お得ってことです。
ここまで読んで、
- Amazon Dash Buttonが使いたいって思ってる人
- Amazonプライムちょっと興味あるかもって人
はこちらのAmazon公式サイトから覗いてみてください。
よりくわしくAmazonプライムについて書かれてます。
ちなみに、無料期間(お試し)もあるので「あんま使わないな…」て思ったらお金かからずに解約できちゃうので安心です。
まとめ:Amazon Dash Buttonは生活を変える

水の注文はもうボタン押すだけになりそう
今回は、Amazon Dash Buttonのオススメ3つを紹介しました。
- Amazon Dash Buttonについて
- Amazon Dash Buttonオススメ3選(独断・偏見・経験)
- Amazonプライムについて
実際、このボタンってかなり僕達の生活を変えると思うんです。
「購入」へのハードルが爆下げするというか。
そのうち「寿司ボタン」とかも出るかも…
※ピザボタンは海外で作った人がいたみたいです
こういう「行動へのハードルを下げる」的なサービス、どんどん使っていきたいですね!
とりあえずボタン届いたら水注文しようと思います(もうなくなりかけてる)
コメント