原付は原付でいいですよね。
ちょっと買い物行く時とか、近場ぶらぶらするときとか。
ちなみにバイクは持ってます。250ccのST250 Eタイプってやつ。
ただ、バイクだとちょっと気合がいるんですね。「よし…よしっ、行くぞっ!!」みたいな。
原付(50cc)だとそういう気合い要らなそうなんで、最近ちょっと欲しくなってきてるわけなんです。
で、どうせならお洒落なのがいい…なんて調べてるうちに、8つ良い感じの原付を見つけました。
我ながら良いチョイスだと思うので、僕と同じようにお洒落な原付を探してる人向けにシェアしますっ!
[aside type=”normal”]
この記事を読むと幸せになれる人
- お洒落な原付を探してる人
- レトロな原付を探してる人
- サブとして50ccの原付を探してる人
[/aside]
ちなみに、今回紹介する原付は全部50ccです。
「自動車免許しか無いから、50ccの原付でお洒落なのほしい」って人いそうですしね。
是非是非、参考にしてくださいっ!
MT車(クラッチでギアチェンジ)
お洒落なオススメ原付①:【HONDA】ドリーム50
ピックアップポイント
- カフェレーサースタイルでカッコイイ
- 車体が軽く、自転車に乗るような感覚で乗れる
- レトロ
[/aside]
ホンダのワークスレーサーCR110(カブレーシング)を現代アレンジしたマシン、それがドリーム50です。
ワークスレーサーが基になってるだけあって、めちゃくちゃカッコイイ。
ちょっと街までふらっと出て行くのにピッタリなバイクですね。停めておいても画になるし。
ただ、ちょっと高い
中古相場で30~40万円はします。原付なのに
でもカッコイイんです…お金に余裕がある人は実物を見て検討してみるといいと思いますよ!
お洒落なオススメ原付②:【HONDA】CD50(ベンリィ)
[aside type=”normal”]
ピックアップポイント
- レトロな外観でお洒落
- 燃費がいい
- 車体が軽くて扱いやすい
[/aside]
またまたホンダ。いいもの多いですから。
このCD50、通称ベンリィは“手軽に扱えて自転車より便利”がコンセプトなバイクです。
このレトロ感、たまりませんね。
燃費が良くて、扱いやすい。乗る姿勢も楽。
そんな万能に見えるCD50(ベンリィ)の唯一の欠点は、やはり昔のバイクだということでしょうか。
一番新しいものでも2005年、10年以上も前のものしかありません。
実際に使っていくとなると、整備やパーツなど苦労することも多そうです。
でも、そういう手間を楽しめる人には最高のマシンと言えます!
お洒落なオススメ原付③:【HONDA】エイプ
[aside type=”normal”]
ピックアップポイント
- カスタムパーツが多数あるのでカスタマイズしやすい
- カスタマイズの前例も多い、オフロードも?
- 小さくてお洒落かわいい
[/aside]
またホンダ。ていうかMT車は全部ホンダです(今気づいた)。
今までの2つはほぼ旧車みたいな感じだったんですけど、このエイプはまだ大丈夫。
2015年まで生産されていたので、ほぼ新車状態の車両も多いです。
エイプは小さくて扱いやすいのもいいところなんですが、何よりカスタマイズがしやすい!
「エイプ カスタム」で調べると、ものすごい数の改造エイプが出てきます。
カスタムのための本まであるんです。
エイプは全体的に作りがわかりやすく、カスタムもしやすいんですね。
だから初めて原付を買う人は、エイプでカスタマイズを学ぶっていうのがオススメです。
お洒落なオススメ原付④:【HONDA】スーパーカブ50(リトルカブ)
[aside type=”normal”]
ピックアップポイント
- 立体商標にもなっているレトロでお洒落なデザイン
- 世界的に認められている頑丈さ
- 燃費が超いい
- 少しマニュアル感があって楽しめる
[/aside]
もはや説明はいらないと思います。
ホンダが世界に誇るスーパーバイク、スーパーカブです。
- 圧倒的燃費
- 圧倒的頑丈さ
- 圧倒的知名度
どれをとってもピカイチ。
あのディスカバリーチャンネルをして、「最高のバイク」と言わしめました。
ひどい
「最高のバイク」って持ち上げといてこれですからね。外した梯子で突っつくレベル
まあこの動画で「カブはビルから落としても壊れない」っていう伝説が作れたと思えば安いもん…?
ちなみに、丸目カブ以外は邪道です(個人的見解、真四角は許す)。
特に最近の、よくあるスクーターみたいなヘッドライト…あれはダメだ!!
オートマ(スクーターとか)
お洒落なオススメ原付⑤:【Vespa】ベスパ全般
[aside type=”normal”]
ピックアップポイント
- イタリア車、歴史を感じられる
- スクーターの中でもトップクラスに洗練されたデザイン
- ローマの休日など、知名度も抜群
[/aside]
スクーター代表、といえばベスパでしょう。
昔のちょっとお洒落なスクーターはみんなベスパみたいな形をしてます。
もちろん、スクーターのスタイルの諸元がベスパというわけではないみたいです。でも、このスタイルが定着したのはベスパの存在が大きいんじゃないかな?
今もベスパのスクーターは新モデルが出ていますが、個人的には古いモデルのが好みです。
なんか、今のは「カッコイイ感」を出そうとしてお洒落感が薄いというか。うーん。
PXシリーズはいいと思います!まだ昔のベスパ感が残ってる気がする。
ただ、ハンドシフトなので完全にオートマではないです、注意!
ちなみに、ベスパは
- ローマの休日
- さらば青春の光
- 探偵物語
などといった有名な映画にも登場しています。
ベスパに興味持った人は、そっちも観てみるといいと思います。
お洒落なオススメ原付⑥:【HONDA】ジョルノ
[aside type=”normal”]
ピックアップポイント
- ベスパ風でお洒落なデザイン
- ホンダの原付だけあって安定感のあるエンジン
- メットインが便利
[/aside]
まあ、ベスパに似てます。だからお洒落。
しかもエンジンはホンダだから、安心感があります。カブのエンジンだってホンダですし。
燃費も50~60kmと優秀(カタログだから実際は落ちるでしょうけど)。
僕は少し前のモデル「ジョルノ・スポルト」が好きでした。黒と赤のやつ。
今のモデルだと「くまモンバージョン」なるものがあるので、それおすすめかもです。
お洒落なオススメ原付⑦:【HONDA】ジュリオ
[aside type=”normal”]
ピックアップポイント
- 他に類を見ない、独特でお洒落なデザイン
- ペンギンみたいでかわいい
- 2ストなのでパワフル
- 価格がお手頃
[/aside]
日本のスクーターで最も好きなデザインです。
いや、世界のスクーターの中でも一番好きかもしれない。
そんくらい、良いデザインしてます。
やっぱりスクーターって、ちょっとかわいいくらいがいいと思うんです。
街角に停めてあったら、その通りに彩りが添えられちゃうみたいな。
こういうのをね、これからも出して欲しいと思ってます。
2ストモデルしかないのがちょっとやっかいかもしれません。オイルを適時補充する必要がありますし。
※普段ガソリンだけ入れればいい4ストと違い、2スト車はガソリンにオイルを混ぜる必要があるんです
でも、2ストには4ストにはないパワーと音があります!
やみつきになると、逆に4ストじゃ物足りなくなるという意見も…?
ちなみにちょっと古いスクーターなので、中古で安く買えます。
Goobikeだと10万円いかないくらい。
このデザインに心奪われた人、今すぐ中古市場へGO!
お洒落なオススメ原付⑧:【YAMAHA】VOX
[aside type=”normal”]
ピックアップポイント
- メットインが大きくて便利
- グッドデザイン賞を受賞している、お洒落な外観
- 大きめで安定感あり
[/aside]
実用性っていう点ではこのVOX、かなりの強者です。
特筆すべきはそのメットインの大きさ!後ろの部分まるごとメットインです。
容量は驚きの34リットル。このバックパックと同じ容量です。
1~2泊ならシートバッグとかなくてもいけちゃいます。超便利。
「ヘルメットどうすんの?」って意見もありそうですが、足元にメットホルダーがあるのでそこに留めればOKです。
見た目も結構お洒落です。
かわいい…というよりも無骨な感じですが、シンプルにまとまっていて良いデザイン。
グッドデザイン賞受賞もうなずけますね。
会社の先輩はこれで100kmくらいツーリングしてるそうです。
果たしてVOXが快適なのか、先輩の尻が鋼鉄なのか…
まとめ:昔の原付はお洒落なものが多いから探してみて!

原付の気楽さって、あれはあれでいいよね
今回は、お洒落な原付を8つ紹介しました。
- 【HONDA】ドリーム50
- 【HONDA】CD50(ベンリィ)
- 【HONDA】エイプ
- 【HONDA】スーパーカブ(リトルカブ)
- 【Vespa】ベスパ全般
- 【HONDA】ジョルノ
- 【HONDA】ジュリオ
- 【YAMAHA】VOX
…こう見るとアレですね、半分が生産終了してるしホンダばっかり。
まあ今回はお洒落な原付の紹介なので!生産終了してても中古で買えるし!
また近いうち、今度は現行車のみで書こうかな…
上にも書いたとおり、今回紹介した原付はちゃんと中古で買えるものです。
好きな原付があった人はGoobikeとか探してみてください。
やっぱり見た目が好きなものは大事に乗り続けられますしね。適当に現行車の中から決めるよりいいのかも。
以上、こんなにお洒落な原付もあるよっていう啓蒙記事でしたっ!
おまけ:まだ免許持ってない人、合宿免許が手っ取り早くていいぞっ

夏休みだし、北海道原付旅もイイんじゃない?(写真は北海道の網走〜稚内間)
「こういう原付乗りたいけど、免許持ってないんだよね…」
そういう方、いると思います。
そんな方にオススメなのが、合宿免許。短い期間で集中してとっちゃおうぜ、ってやつです。
特に学生のみなさん!今のうちに免許とっとけば、夏休み原付で旅とかできちゃいますよ…?
通いで免許取るってなると、結構時間かかりますからね…せっかくの学生時代「人生の夏休み」がもったいない。
過ぎた時間は戻ってきません。時間は買うもんですよ。いざとなれば親に泣きつけばいいし
例えば、今合宿免許予約して7月に免許取れたら、
- 7月、仲間とドライブ旅
- 8月、原付長距離ツーリング旅
みたいなことができちゃうわけです。最高だなオイ
「こんな原付、乗ってみたいな…」
そう思った方、早速免許を取ってしまって「最高の夏、原付旅」をしてはいかがでしょうかっ!
[btn class=”big”]合宿免許ドリームで教習所を探してみる[/btn]
[aside type=”normal”]
こちらもおすすめっ
- バイクはローンで買え!だって、それは時間を買うということだから
- 【随時更新】ライダー必見!ツーリングが捗るアイテムまとめ【現在19個】
- バイクの防寒はココが命!冬のツーリングを乗り切るアイテム8+2選
- 街乗りも長距離ツーリングもOK!ST250Eタイプは250ccバイク界の千代の富士だっ!
[/aside]
コメント