これは、マジで買って大正解だったっ!
そう言えるもの、ありますよね。ホントに買ってよかったって思えるやつ。
逆に、他の人が「これは良い!」って思ってるものって気になりません??
そこで、今回は僕が買ってよかったもの・サービスをまとめてご紹介しますっ!
[aside type=”normal”]
この記事を読むと幸せになれる人
- おすすめなアイテムを知りたい人
- 「なんか買い物したいな〜〜」とか思ってる人
- 人が「良かった!」て思ってるものを知りたい人
- 物欲がすごい人
[/aside]
当たり前ですけど、ここに書いてあるものは全部買って使ってます!安心してください
何か「これもっと詳しく知りたいんだけど」みたいなものあったら、遠慮なく言ってほしいです(コメントとか)。
では、いきましょう!
買ってよかったもの
ロボット掃除機(ILIFE)

これはマジで落ちてる毛とかなくなる
[aside type=”normal”]
こんな人にオススメ!
- 鬼のような面倒くさがりな人
- ロボット好きな人
- 「自動化」に心惹かれる人
[/aside]
マジでおすすめです。
いきなり大文字使っちゃった。
でも、そんくらい便利なアイテムなんです。ロボット掃除機ってやつは。
- タイマーで勝手に掃除するから常に床がキレイ
- 落ちてる毛とかなくなる
- ゴミとか落としても勝手に掃除してくれる
僕はクソ面倒くさがりなんで掃除機とかホントかったるいと思ってしまうタイプ。
だって、どうせ掃除機かけてもまたすぐ髪の毛とか落ちますからね。非効率!
でも、これのお陰でそのストレスから開放!毎朝タイマーで勝手に掃除してくれるので、夕方家に着いたときには部屋がキレイになってるんです。
[kanren2 postid=”1513″]
広島に引っ越してくる際に普通の掃除機は捨ててきました(マジ
これぞ「家事の自動化」ってやつですね。
「金払ってでも面倒なことはやりたくねぇ」みたいな人に是非オススメです!!
※あと、ちょっとペット感あるのもポイント高い
一人暮らしでまだロボット掃除機を持ってない方、是非買うべきですっ!
「やっぱメジャー・高性能なやつでしょ」って方は、こちらのルンバがいいかも
「掃除機はダイソンでしょ!」って方にはこちらのダイソン系掃除ロボット
キャンプ用の椅子(CAPTAIN STAG)

コーヒー入れられるのもグッド
[aside type=”normal”]
こんな人にオススメ!
- ベランダが好きな人
- ダラダラするのが好きな人
- リラックス空間ほしい人
[/aside]
何言ってんの?とか思った方、安心してください。ホントおすすめだから
このキャンプ用の椅子、実際キャンプツーリング用に買ったんですね。
でも、ベランダに置いてみたらマジで優雅なリラックス空間になったんです。上の写真みたいに
値段も安いし、邪魔になったら畳めるしで悪いとこなし!
お手軽リラックス空間、どうでしょう?
ミラーレス一眼(OLYMPUS E-PL5)

なんだかんだでオリンパスはいいね
[aside type=”normal”]
こんな人にオススメ!
- 写真をよく撮る人
- もっと”思い出を綺麗に残したい”人
- 旅行によく行く人
[/aside]
思い出は 綺麗に撮りたい ものだから。
なんだかんだミラーレスも愛用してます。スマホとはくっきり感が違います!

広島といえば路面電車
ちょっと画質落としてますけど、それでも加工無しでこの明るさ&クッキリ感。
あと、首にかけてると「撮りたい!」て時に撮れていいですね。
欲を言えば、単焦点レンズもほしい…あれ使うと「対象以外ぼやけてる」みたいな画が撮れるんです…
旅行好きな人には特におすすめしたい!一品です。
LACOSTEのポロシャツ(L1212)

隣のkindleは比較用です
[aside type=”normal”]
こんな人にオススメ!
- 痩せてて袖が気になる人
- 「いいものは長く使いたい」人
- 嫌味にならないブランドが好きな人
[/aside]
これはもう、この夏大活躍しました!
[kanren2 postid=”1567″]
ポロシャツって、やっぱ使いやすいですね。会社のクールビズにも着れるし。
色んなブランドありますけど、痩せてる人はラコステのL1212一択だと思います。

痩せてても感じるフィット感
あんまり痩せてると、半袖って着づらいんですよね。貧相な感じで
でも、ラコステのL1212だと袖があまり広がらなくてグッド!さすが老舗ブランドですね。
痩せてるあなたに、おすすめしたい一着です!
バイク(ST250 Etype)
[aside type=”normal”]
こんな人にオススメ!
- バイクでの旅立ち
- その言葉に
- ロマンを感じる人
[/aside]
野暮なことは、言いません。
ただ一つ言えるのは、
「バイクを買って後悔した」
そう言う人に、僕は会ったことが無いということです。
注)事故った人除く
[kanren2 postid=”235″]
座椅子(アイリスオーヤマ)

置いてあるのは比較用のHHKBです
[aside type=”normal”]
こんな人にオススメ!
- ちゃぶ台とかを使いたい人
- ふかふかした座椅子が好きな人
- 尾てい骨が痛みがちな人
[/aside]
座椅子は、厚みがあるものを選びましょう。
これは、僕が25年間生きてきて”確信”したことです。
旅館にあるような、ぺったんこな座椅子は駄目ですね。尾てい骨を痛めるから

このふっくら感よ
見てください、このふかふか感を!
尾てい骨が痛むこと、もうありませんね。おすすめです。

何この無駄機能
ちなみに、畳んでコンパクトにすることもできます。
あんま必要スペース変わんないけど
卓上扇風機(無印良品)

首振り・角度調節機能付き!
[aside type=”normal”]
こんな人にオススメ!
- 暑がりな人
- 会社で集中力が切れやすい人
- 暑がりな人
[/aside]
会社で集中力が切れやすい人、是非コレを使ってください。
信じられないかもですけど、ホントに集中力がマシになります!
[kanren2 postid=”1669″]
思うに、オフィスで集中力が切れやすい原因って「暑さ」「生ぬるい空気」「刺激の無さ」だと思うんです。
卓上扇風機なら、これら全部吹き飛ばしてくれます!
最近仕事に集中できてない人、デスクに1台置いてみてください。
※ちなみに、2,000円くらいのノーブランド買ったらブッ壊れたので無印をオススメします
Kindle Paperwhite(amazon)
[aside type=”normal”]
こんな人にオススメ!
- 読みたい漫画を買いに行くのが面倒な人
- スマホの画面で目が痛くなりやすい人
- 旅行の時間つぶしが欲しい人
[/aside]
これ、「まだ持ってない人いるの??」レベルでおすすめです。
旅行のお供にもいいし、通勤途中に使うのもいいですね。鞄が重くならないのが最大のメリット。
あと、kindle買ってから電子書籍バンバン買うようになりました!
わざわざ本屋行かなくても、読みたい本・漫画がすぐ買えるってやっぱスゴい。
※めっちゃ本読む人はkindle unlimitedっていう読み放題プランもあるんで、そっちもオススメです
モデルはいっぱいあるけど、個人的にはマンガモデルが良さそうです。すぐ容量埋まっちゃうので!
※買う時はKindle本体おすすめランキングって記事を参考にどうぞ
[kanren postid=”3491″]
モバイルディスプレイ

Railstutorial見ながらコーディングする図
[aside type=”normal”]
こんな人にオススメ!
- 外でのPC作業を快適にしたい人
- 資料を見ながら作業することが多い人
- 軽い外部ディスプレイがほしい人
[/aside]
これ、めっちゃ便利です。カフェとかでPC作業する人はマジで買ったほうが良い!
デュアルディスプレイ環境って便利なんですけど、やっぱり家とかオフィスに限られてたんですよね。ディスプレイ用コンセント必要だし。
でもカフェとか「外の環境」で作業したほうが集中できるんだよな…そんなふうに悩んでいました、僕も。
そんな悩みはモバイルディスプレイで解決!USB給電できるのでノートPCだけあればOKなんです。
ホントに作業捗ります。やはり画面の広さは正義、効率は金で買うべきってことですね。
唯一(?)のデメリットは電力消費が早くなること。
できるだけコンセントの使えるカフェで、デュアルディスプレイ作業やっていきましょう。
参考記事→「モバイルディスプレイで、どこでも快適に作業を。メリットや注意点、おすすめ機種などまとめました」
[kanren2 postid=”3332″]
折りたためるレインブーツ(長靴)

履いた感じ、見た目も意外と悪くない
[aside type=”normal”]
こんな人にオススメ!
- バイクに長靴積むか悩んでる人
- 持ち運べる長靴を探してる人
- オフィスのロッカーとかに入る長靴がほしい人
[/aside]
バイク乗りは買って損なし。それがこの折りたためるレインブーツです。
ツーリング先で雨降ったらサイアクじゃないですか。かといって長靴積むのもちょっと迷うし。
そんな時、こういうレインブーツを積んでおくととても役立ちます。邪魔にもなりませんしね。
折りたたむとかなり小さくなるので、リュックとかにも入れられるんです。

このくらい小さくなる。もちろん持ち運び用の袋がついてきます
バイクに乗らなくても「ちょっとロッカーに入れときたい」「出先で雨が降ったら困るな」なんていう人にもオススメ。
小ささは正義。それが備えに関するならなおのこと。
お守り代わりに一足、買っておくことをおすすめします。
参考記事→「アルバートル パッカブルラバーブーツAL-R1000をレビュー!」
[kanren2 postid=”3315″]
折りたたみ自転車 Hakovelo(ハコベロ)

旅先の町並みを見ていく時、ホント便利
[aside type=”normal”]
こんな人にオススメ!
- ドライブ先での移動手段が欲しい人
- 旅行先でレンタサイクル借りるの面倒な人
- 軽量で折りたためる自転車探してる人
[/aside]
超軽量、運べるミニベロ。それがこのHakoveloです。
これはですね、ホント買ってよかった。車で旅行・外出をよくする人にめっちゃおすすめ。
とりあえず車に積んどけば、駐車場から乗って移動できますからね。徒歩じゃ行けなかった場所まで観光・散歩ができちゃいます。

軽自動車にもラクラク積める
車に積んでみると、こんな感じ。狭めのトランクでも割と入ります。
価格も折りたたみ自転車としてはかなり安めで、コスパもグッド。車での旅好きなら、買ってソンはしません!
参考記事→「超軽量折りたたみ自転車、Hakoveloをレビュー!」
[kanren postid=”3641″]
買って(使って)よかったサービス
ウォーターサーバー

面倒くさがりにとっての”神器”
[aside type=”normal”]
こんな人にオススメ!
- お湯を沸かすことさえ面倒な人
- 冷たい水を常に飲める状態にしたい人
- 面倒ごとはお金でなんとかしたいタイプの人
[/aside]
割とマジで生活が変わります。
正直僕も置くまで「冷たい水飲めるだけじゃん?」とか思ってました。ナメてた
でも、ウォーターサーバーの真骨頂は「お湯」です。更に言えば、
いつでも待ち時間0秒でお湯が使える
ことです!
僕みたいなアホほどの面倒くさがりの場合、「お湯を沸かせなくて何も食べられない」というアホみたいな事態が発生するんです。
でも、ウォーターサーバーがあれば大丈夫!レバーひねるだけでお湯が出てきます。別のレバーひねれば冷たい水を飲むことができます。

こういうことだ!!
万人向けとは言いません。維持費もそこそこかかります。
でも、”鬼のような面倒くさがり”にとっては神器です。保証します。
僕がウォーターサーバーを契約する前に徹底的に比較した記事があるので、参考にしてください!
[kanren2 postid=”1455″]
ポケットWi-Fi(UQWiMAX)

さよなら速度制限、こんにちWi-Fi
[aside type=”normal”]
こんな人にオススメ!
- 動画とかよく観る人
- すぐ通信速度制限に引っかかる人
- 外でノートPCとか使いたい人
[/aside]
これがあれば、もう速度制限に苦しむことはありません。
というのも、通信料使う原因って「寝る前に観るyoutube」とかなんです。
だから、部屋でポケットWi-Fiをつけっぱなしにして動画を観れば、スマホ本体の通信量はかかりません!
あと、外でPC作業したい人にもオススメ。PCに繋ぎながら使えば、かなり長い時間Wi-Fi使えますし。
一番おすすめのポケットWi-Fiについては、
「WiMAX2+のポケットWi-Fiランキングをまとめた記事」
に書いてます。表とか使って超わかりやすくしてみました。
※その他ポケットWi-Fiについて書いた記事はこちら→「ポケットWiFiを持つべき理由3つ」
Amazonプライム(amazon)

プライム会員サービスの一つ、prime music
[aside type=”normal”]
こんな人にオススメ!
- amazonよく使う人
- 安めのapple musicみたいの使いたい人
- kindle安く買いたい人
[/aside]
IT界の巨人、amazon。
そのamazonがプライム会員にのみ提供するサービスが、Amazonプライムです!
そのサービス内容を、並べてみました。
- お急ぎ便、届け日指定が無料
- タイムセールでプライム会員だけ先行販売
- prime musicで音楽聴き放題
- 無料でドラマ・アニメが観られるプライムビデオ
- 無料で写真を保存し放題のプライムフォト
- kindle端末を割引価格で買える
- 毎月kindle本が1冊無料
などなど…ものスゴいボリュームです。
他にも定期便の割引率がアップしたりというメリットもあるのですが、全部書くのはちょっと大変なので公式サイトを見てみてください!
個人的にありがたいなぁと思うのは、
- Prime music
- プライムビデオ
- 毎月無料のkindle本
あたりですね。特にPrime music。
上の画像見るとわかりますけど、ゲスの極み乙女とかRADWIMPSとかフツーに有名どころがいるんです。
プレイリストもいろいろあるんで、適当に音楽流しておきたい時にも重宝しますよ!
気になるその価格は、年額3,900円(税込)。
ひと月あたり325円ですね。ぶっちゃけ、破格です。Prime musicだけでも十分なくらい。
しかもkindle端末買うときの割引額は4,000円くらいするので、下手したら入会した方がおトクなパターンもあります。
- amazonをよく使う方
- プライム会員サービスに魅力を感じた方
両方に自信を持ってオススメできるサービスです!!
最初は無料でお試しも可能なので、ぜひ使ってみてください。
[btn class=”big”]Amazonプライムを無料で使ってみる[/btn]
クレジットカード

個人的にはリクルート・楽天が2強
[aside type=”normal”]
こんな人にオススメ!
- ネットでよく買い物する人
- 支出の管理したいけど面倒くさがりの人
- 買い物をおトクにしたい人
[/aside]
一回クレジットカード使うと、もう無かった頃には戻れません。
ネットの買い物楽だし、何にお金使ったか自動で記録されるし、使った1%くらい還元されちゃいます。
特に、コンビニでの支払いがめっちゃ楽!サインもいらず、ただ出すだけでいいんです!
ホントに「持ってないのがソン」ってくらいにメリットがいっぱいあるんですね、クレカ。
※詳しいメリットについては「クレカのメリットを10個まとめてる記事」に書いてますので、こちらもどうぞ!
年会費無料ならデメリットも無いので、まだ持ってない方は是非この機会に作ってみてください〜〜!
ちなみに、僕が主に使ってるのは以下の2枚です。両方とも、年会費無料!
リクルートカード
POINT
- 還元率はなんと1.2%!
- 年会費無料!
- じゃらん等、提携サービスが多い
- ポイントをポンタに交換できる
還元率は1.2%と、無料のクレジットカードでトップクラス!
しかもポイントはポンタに交換できて、ローソンで使えるので無駄になりにくいのもポイント。
とにかくポイントが欲しい人、じゃらんやホットペッパーをよく使う人にオススメです。
楽天カード
POINT
- 基本の還元率はそこそこ高めの1%
- 年会費無料!
- ポイントを楽天ショッピングに使える
- 楽天のサービスを利用すると還元率4%!
基本的な還元率は1%なので、そこそこ優秀です。
しかしこのカード、楽天市場で買い物をした時にこそ本領を発揮します。
- 楽天市場で買い物→3%ポイント上乗せ
- 楽天市場のアプリで買い物→さらに1%上乗せ
そう、楽天市場アプリでクレカ決済すると合計5%のポイントが還元されるんです!
※ちなみにキャンペーン時にはさらにポイント上乗せ。ヤバい。
もちろんこの還元率はあらゆるクレカの中でもトップ。楽天市場にはほぼ何でもあるので、ポイントも無駄になりません。
楽天市場をよく使う人、ホント今すぐに作っておくべきです!
まとめ:便利なもの・サービスを上手に使っていい暮らしをしよう!

ロボット掃除機は”最”の”高”
今回は、僕が実際に使って良いと思ったもの・サービスをご紹介しました!
- ロボット掃除機
- キャンプ用の椅子
- ミラーレス一眼
- ラコステのポロシャツ
- 座椅子
- 卓上扇風機
- kindle
- モバイルディスプレイ
- 折りたためるレインブーツ
- ウォーターサーバー
- Wimax
- Amazonプライム
- クレジットカード
実際、ここに書いたものは今でも使ってます。便利だから
他にもクロームブックとかHHKB(めっちゃいいキーボード)も買ったので、随時追加していきたいなーなんて思ってます。
「良いモノ・サービス」を探してる方、ぜひ参考にしてください。
[aside type=”normal”]
こちらもおすすめっ
- ウォーターサーバーは面倒くさがりの生活を変えるかも!一人暮らしでも置きたいメリット3つ
- 【革】amazonで買えるっ!1万円以下のおすすめ小銭入れ10選
- SNS・動画見放題っ!通信環境はLINEモバイル+UQWIMAXがベストかも!
[/aside]
コメント