「クレジットカード、持っといたほうがいいの?」
そう考えているあなたは、クレジットカードを作るか悩んでいるところでしょうか。
もう結論から言ってしまえば、僕の意見は「便利だから絶対1枚は持っとけ!!」です。ホントに。
とは言っても、その理由が気になりますよね?わかります
そこで、この記事では「クレジットカード持つべき理由・メリット」を10つ紹介しますっ!
あと、おすすめのクレジットカードも後半で書いておくので、そちらも参考にしてください〜〜
[aside type=”normal”]
この記事を読むと幸せになれる人
- クレジットカードを持つべきか悩んでいる人
- クレジットカードのメリットを知りたい人
- おすすめのクレジットカードを知りたい人
[/aside]
ホントに、この記事読んでもらえれば「マジで!?今まで超ソンしてたじゃん!」ってなること請け合いです。
今からでも遅くありません。安心してください
クレジットカードの魅力を知って、オトクで便利な生活を始めましょう!
目次
クレジットカードを持つべき理由・メリット10つ!
メリット①:コンビニでの支払いが超楽

正直、小銭で払うのとかアホらしくなるくらい便利
コンビニでのクレカ払い、マジで楽です!
それはなぜか?サインも暗証番号入力もいらないから。
意外と知られてないんですけど、コンビニでクレカ払いするときってカード渡すだけでいいんです。(ローソンは機械に入れるだけ)
小銭を探して、ピッタリ払おうとアタフタする必要もなし!
電子マネーを予めチャージしておく必要もなし!
コンビニでのクレカ払い、一度やるともう現金払いには戻れません。
メリット②:amazonとかネットでの買い物が楽

一回クレカで買うと、もう代引きとかできない。面倒すぎて
ネットでの買い物も、クッソ楽です。
というか、もう代引きとか面倒臭すぎて無理!家にいなきゃいけないし、お金用意しとかないといけないし
「番号の登録が面倒!」とか思うかもですけど、それは最初だけなんですね。
一回登録してしまえば、それ以降後はネットショップ側で記憶してくれます!つまり、何回も番号を入力しなくてOK
配達だって、
- 配達BOX
- コンビニ
あたりを指定しておけば、わざわざ家で受取りを待つ必要もありません。
ネットショップ✕クレジットカードの便利さ、ホントやばいです!
メリット③:1%前後のポイントが付く(実質値引き)

リクルートカードで貯まったポイント。最近はこれ使って美容室行ってる
これぞ、クレジットカードの真骨頂。
使うだけで、買い物をするだけでポイントが貯まっていきます。
ポイント付与の割合はカードによって変わりますが、大体1%前後です。※僕が使っているリクルートカードは1.2%!
「たった1%?」と思ったあなた!ほぼノーリスクで消費金額の1%が返ってくるって、ものすごいことですよ…?
例えば、年に100万円の消費を全てクレジットカードで支払ったとしましょう。年間ならそのくらいの金額は使うはず。
すると、何もしてないのに1万円分のポイントが貰えてしまうわけです!
ちょっといいもの食べてもいいし、近場に旅行ってのも良いですね。
ただいつもの支払いをクレジットカードにするだけで、ちょっと生活が豊かになる。
こんな便利なしくみ、他にはちょっと見当たりません。
メリット④:ATM手数料がかからなくなる

並んだりする時間も、手数料ももったいない〜〜
ATM手数料、あれって積み重なると馬鹿になりません。
お金下ろすだけで100〜200円取られるって、なかなかアコギなやり方だな〜〜って思います。
週に1回お金下ろしたとしたら、一月あたり約1,000円。それが1年なら12,000円です!
このお金、正直めっちゃもったいない。
何なら、下ろすために並ぶ時間ももったいない。
そう思うわけです。
でも、支払いを基本的にクレジットカードにすることで、このATM手数料を最低限にすることができます!
例えば僕の場合、
- 財布に1〜2万円だけ入れておく
- 支払いは基本的にクレジットカード
- 現金のみ、というお店でだけ現金を使う
というやり方をしてます。
こうすることで、ATMからお金を下ろすのは月に1回くらい!
あの面倒な「あ、お金降ろさなきゃ〜〜」なんていうこともほとんどありません。
クレジットカードを持つことで、「ATM使用料という無駄な支払い」「お金を下ろす手間」を減らせるんです!
メリット⑤:何にお金を使ったか分かるようになる

こんな感じで明細を見ることができます
クレジットカードの支払履歴を見れば、自分が何にお金を使っているか一発でわかります。
あ〜飲み会多かったんだなーとか、コンビニ使いすぎだよなーとか。
どこにお金が掛かってるか分かるので、節約もしやすくなります!
特に、家計簿をつけるのがムリな面倒くさがりな人!レシートを写真に撮って…とか絶対イヤでしょ?めんどくて
でも、クレジットカードなら使うだけで記録に残るのですんごい楽なんです。
更に、家計簿アプリの「マネーフォワード」と連携させることもできます。

飲食とかガソリンとか、自動で分けてくれる!すごい
カード会社のサイトよりも見やすくてグッド。ポイントも管理できますし。
使ったお金を把握するときも、クレジットカードは便利なんです!
メリット⑥:社会的地位の証明になる

「アメックスはモテる」なんていう噂も…?
これはちょっと眉唾感もあるんですけど、
「クレジットカードを持っている」
というのはある程度の信用材料になるみたいです。
確かに、クレジットカードを作るには審査が必要。使った額を返済できないような人は作れません。
ある程度の定期的収入がある≒社会的地位がある、ていう図式ですね。
もちろん、「持ってない人は社会的地位がない!」なんてことはないと思います。
でも、持ってるだけである程度の信用が得られるなら儲けもんですよ!
メリット⑦:盗難によるリスクが少ない

財布落とした時も、盗まれて使われる前に停止しましょう
「クレジットカードなんて盗まれたらヤバそう」
そう思うあなた、安心して下さい。むしろクレジットカードの方が安全です。
というのも、クレジットカードは
- 盗まれても、電話で止めることが可能
- あとから支払いをキャンセルできる
- 怪しい支払いはカード会社が止める
という点があるからなんです。
正直、現金の方が危険な気がします。たぶん戻ってこないし。
危険っていうイメージがあるけど、むしろ安全なんです。
メリット⑧:カードを持ってるだけで保険がついてくる(付帯保険)

この「付帯保険」はカードによって無かったりするので、そこは注意
多くのクレジットカードには、付帯保険というものがついてきます。
これが、かなり優れもの!無料のカードを持っているだけで保険がつくものもあるんです!
つく保険はカードによって違いますが、
- 盗難・紛失保険
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- ショッピング保険
などがあります。(盗難・紛失保険は自動でついてきます)
海外はともかく、国内旅行でわざわざ保険契約したくないって人、クレジットカード持ちましょう。
「あ、このカード保険ついてた!」って感謝する時が来るかもしれませんし。
メリット⑨:空港ラウンジ利用などのサービスあり!

なんかめっちゃ「ラグジュアリィ」な空間らしい(まだ行ったことない)
飛行機に乗る前の時間って、手持ち無沙汰。
いっぱい並べられてる椅子に座るのもいいですけど、なんか退屈です。
クレジットカード、種類によっては「空港ラウンジ」を利用することができます!
空港ラウンジでは、無料のドリンクをいただけたり、豪華なソファーに座れることも。
ちょっと贅沢な空間で、ドリンクを飲みながらVIP気分。
そんなメリットも、クレジットカードにはあるんです。
メリット⑩:海外旅行時の支払いが楽!

「わからないから札で払う」を繰り返してると、小銭がえらいことになるからね…
クレジットカード、海外旅行時の支払いが楽です!
両替したお金がどのくらい残ってるか気にしなくていいですし、支払いの時にお札を探す必要もなし。
あと、危機管理にもいいですね。海外では、あんまり財布からお札を出して払うのってよくないです。スリに狙われるから。
現金は懐にしまっておいて、支払いはクレジットカードさっとすます。
これが、海外旅行時の賢いお買い物です!
クレジットカードはこの3つのポイントから選べっ!

ホットペッパービューティよく使うとか、楽天トラベルよく使うとか
上に書いた10つのメリットを読んで、
「クレジットカード欲しくなってきた!…でも、どう選べばいいの?」
って思ってるあなた。その気持ち、よくわかります。
めっちゃ種類ありますもんね。迷いまくり。
そこで、選び方のポイントとして3つあげてみました!
①ポイント還元率の高いカード
これはもう、お約束。還元率が高いクレジットカードを選びましょう。
還元率≒もらえるお金ですからね。そりゃ多いほうがいいってもんです。
カードによって0.5%だったり1.2%あったりするので要チェック。
仮に年間200万円をクレジットカードで払うとすると(そんくらいはいきます)、
- 還元率0.5%→10,000円
- 還元率1.2%→24,000円
このくらい違います!
24,000円もあったら、軽く旅行にも行けちゃいそうですね。10,000円だとちょっと心もとないかな…
個人的に、おすすめは還元率が1%以上のカードです!
②年会費の有無は還元率・サービスを踏まえて考える
クレジットカード、種類によって年会費があったり無料だったりします。
「年会費無料の方がお得じゃん!」
って思うかもしれませんけど、決めつけるのはまだ早い。
なぜかというと、
- 年会費がかかる分、還元率が高いカード
- 年会費がかかる分、サービスが豪華なカード
もあるからなんです。
年会費がかかっても、還元率でプラスになるなら無料のカードよりお得です。
また、豪華なサービスを優先したいなら、年会費を払うのも全然アリ。
「あなたが優先するもの」を考えて、年会費の有無を検討しましょう!
③あなたがよく利用するサービスに合わせる
じゃらんや楽天ショッピングなど、
「あなたがよく使うサービス」
に合わせてカードを選びましょう。
たとえば
僕はリクルートのサービスをよく使います。例をあげると、
- じゃらん
- ホットペッパーグルメ
- ホットペッパービューティー
などなど。どれも有名なサービスですね。
リクルートカードを使って貯まったポイントは、これら「リクルートが運営するサービス」にそのまま使えちゃうんです!
だから、かなり無駄なくポイントを利用できてます。よく使うサービスだから。
逆に言えば、ポイントが貯まっても「自分が使わないサービスのポイント」だったら意味ありません。使わないから。
このこと、結構大事なので心に留めておいてください。
これは僕の例なので、例えば
- 楽天のサービスよく使うから楽天カード
- マルイをよく使うからエポスカード
みたいに、あなたが使うサービスに当てはめて考えてみてください〜〜
おすすめクレジットカードまとめ

おすすめ、やっぱり知りたいね
上に書いたポイントを踏まえて、おすすめのクレジットカードを紹介します!
「選び方はわかったけど、探すのかァ…」
って思ってる方、ぜひ参考にしてください〜〜
還元率を重視したい人:リクルートカード
POINT
- 還元率はなんと1.2%!
- 年会費無料
- じゃらん等、提携サービスが多い
- ポイントをポンタに交換できる
個人的に最もオススメできるクレジットカードです。
なんてったって、その還元率が異常!年会費無料で1.2%還元はリクルートカードだけですね。
上にも書きましたけど、生活費とか年間200万円をこのカードで払えば24,000円もらえるってことです。ホントすごい
あと、ポイントが使えるサービス・場所も超豊富。ポンタにも変えられるのが強みですね。
- じゃらん
- ホットペッパービューティー
- ホットペッパーグルメ
- ローソン(ポンタ)
- 大戸屋
- ピザハット
- 各種レンタカー
- まねきねこ(カラオケ)
etc,etc…ホントにポイントが使える・貯まるところがいっぱい。ここに載せたのはほんの一部です。
「ポイントあるけど使い道なくて困る〜」
なんてこと、多分ありません。最悪ポンタに交換してローソンで使えますし。
還元率高くて、年会費無料で、使える場所いっぱい。
リクルートカード、とってもオススメです。
[aside]
リクルートカードはこんなあなたにオススメ!
- 還元率の高さを優先したい人
- 年会費は無料がいい人
- リクルートのサービスをよく使う人
- ローソンをよく使う人
[/aside]
[btn class=”lightning”]公式サイトでもっと詳しく![/btn]
楽天で買い物とかよくする人:楽天カード
POINT
- 基本の還元率はそこそこ高めの1%
- 年会費無料
- ポイントを楽天ショッピングに使える
- 楽天のサービスを利用すると還元率4%!
楽天ショッピングで有名な、楽天のクレジットカードです。
還元率は1%なので、そこそこ優秀。年会費も無料でいいですね。
そして、個人的に思う楽天カード最大のメリットは「ポイントを楽天市場で使える」ということです!
楽天市場といえば、ネット通販の超大手。使ったことない人はほぼいないと思います。
そこで貯まったポイントが使えるんですから、そりゃ便利ですね。
しかも、楽天カードを使って楽天市場で買い物をすると「購入金額の3%分のポイント」が上乗せされます。
つまり、楽天をよく使う人にとって還元率4%。他カードを寄せ付けない、圧倒的還元率です。
ちなみに、楽天市場のアプリを使うとさらに1%上乗せです。還元率5%、マジすごい
※これはあくまで基本で、キャンペーンとか高還元率ショップで買い物すると最大還元率9%になります。ヤバい
楽天をよく使う人は、ホントに得しまくるというか「持っていないと損」なレベルのクレジットカードです。
今すぐ楽天カードを作って、ポイントをもらいまくりましょう!
[aside]
楽天カードはこんなあなたにオススメ!
- 還元率は高めがいい人
- 年会費は無料がいい人
- 楽天市場をよく使う人
[/aside]
[btn class=”lightning”]楽天カード新規入会[/btn]
まとめ:絶対役立つから、クレジットカード1枚は持っておこう

ホント、デメリット見つからない(買い物しすぎちゃうってことくらい?)
今回は、クレジットカードを持つべき理由・メリットや選び方についてご紹介しました。
- クレジットカードを持つべき理由・メリット
- クレジットカードの選び方
- おすすめクレジットカードまとめ
僕自身もクレジットカードを使って5~6年になりますけど、
「持たなきゃよかった」
と思ったことは一度もありません。助かった〜〜なんて時は何度もありましたけど(手持ちの現金がない時とか)
しかも、気づけば数万円分のポイントが貯まってます。もし使ってなかったら手に入らなかった、お金として使えるポイントです。
「手続きがちょっとめんどそう」っていうのは僕も作る時に感じました。
でも、5分くらい生年月日とかの入力を頑張れば、その分のメリットがいっぱいあるんです!
とくにコンビニの支払いの楽さ!絶対一度は経験してほしい…!!
今の生活をより便利に、そしてお得にしてくれるクレジットカード。
まだ持ってない方は、ぜひぜひこの機会に作ってしまいましょうー!
[aside]
紹介した、おすすめのクレジットカード
[/aside]
コメント