※gloじゃないですけど、こっちも書いたので見てください
→iQOSの互換品、超軽量・連続喫煙可能な「iSMOKE」レビュー
喫煙者の諸兄、最近どうですか?
タバコを吸う人の肩身がどんどん狭くなる世の中、加熱式タバコが気になる人も増えているんじゃないでしょうか。
そこで、今回は僕が「今のところベストな加熱式タバコ」だと確信している、glo(グロー)を徹底レビューします!
[aside]
この記事を読むと幸せになれる人
- gloを買うか迷ってる人
- タバコのにおいが気になる人
- IQOSとgloで迷っている人
[/aside]
ちなみに僕は
- 紙巻き
- Vape(電子タバコ)
- IQOS
- glo
全て使いましたが、今のところgloがベスト。
タバコ感がありながら、タバコの悪いところを確実に無くしてきています。
そんなglo使ってて感じたメリット・デメリット、赤裸々に書いていきます!
加熱式タバコ「glo」のメリット5つ

かなり強力なメリット多数!
gloのメリットまとめ
- 煙・吸い殻がにおわない
- 味がいい、吸いやすい
- 連続で吸える
- 銘柄の価格が安い
- 掃除が楽、汚れにくい
まずはこのメリット5つについて書いていきます。
どれもかなり魅力的なはず!
加熱式タバコ「glo」のメリット①:煙・吸い殻がにおわない
glo最大のメリットといえば、やはりコレ。煙はもちろん、吸い殻まであんまりにおいません。
※正確には煙ではなく水蒸気ですが、便宜上”煙”と記述してます
このへんIQOSでも話題になりましたけど、結局IQOSはにおいが強いんです。特に吸い殻はフツーに悪臭。
それに対して、gloはホントに匂いが少ない!吸い殻を嗅いでみても「…お茶っ葉?」みたいなかんじです。マジで。
なんでかっていうと、多分こういうこと。

割とわかりやすい図
画像に描いたとおり、gloは基本的に葉っぱ自体を直接あたためません(熱源と葉っぱが触れない)。巻いてる紙の外側からあたためるわけですね。
すると、葉っぱが焦げないのであの”エグみのあるにおい”が出ないんです。すごい!
IQOSだとブレード(あたためる刃のようなもの)が葉っぱに触れちゃうんで、焦げて嫌なにおいになっちゃうんですよね〜…
IQOSでも匂いが気になるなーって人、ぜひgloを試してみてください!
ちなみに、ニオイは少ないんですが多少はあります。完全に無臭、とはいかないです。
完全な無臭がいい!っていう人は、VAPE(電子タバコ)がオススメ。
SMOOTH V!PっていうVAPEのスターターキットだと、必要なもの色々入ってる上にお手頃価格!
「タバコの本数を減らせた」って声も多く、節煙や禁煙をしようと思ってる方にもピッタリです。
レビュー記事も書いてるので、こちらもぜひチェックしてみてください〜〜
→「SMOOTH VIP(スムースビップ)をレビュー!スターターキットの内容や使用感、メリット・デメリット・口コミなどまとめました」
[kanren2 postid=”3402″]
公式サイトお得なプライスでべイプが試せる 【スムースビップ/Smooth VIP】ネット限定版スターターキット
加熱式タバコ「glo」のメリット②:味がいい、吸いやすい
僕の主観が入ってますが、gloは味がいいです。吸いやすい。
紙巻きにあった”雑味”みたいなのもないし、IQOSにあった”薬っぽい味”もしません。クリアで香ばしい、甘みのある味・かおりがします。
なんで「吸いやすくて味がいい」かというと、
- 葉っぱを焦がしていない
- ちゃんとした通気口がある
からだと僕は考えてます。
上にも描いたとおり、gloは葉っぱを焦がしません。つまり「焦げによる苦味・雑味」が出にくいわけです。だから、クリアな味になる。
そして吸いやすい理由の「通気口」はこんな感じ。

6つのチョンチョンっとした穴が通気口
ここにちゃんと空気が通るんで、自然に吸い込むことができるんですね。
加熱式タバコ「glo」のメリット③:連続で吸える
BAT(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ。gloの開発会社)が最もメリットとして押し出してるのがコレ。ホントに連続で吸えます。
IQOSユーザの悩みとして、「一度吸った後のホルダー充電」があるじゃないですか。一回吸ったら4-5分待たなくちゃなんないっていう。
gloならその待ち時間がない(本体≒バッテリーになってるから)ので、すぐに次の一本OK。
※加熱時間は1分くらいかかります
ただし、本数は増えやすいので気を付けてください…
加熱式タバコ「glo」のメリット④:銘柄の価格が安い

KENTのNEOSTICK。フレーバーは滑らかメンソール
これはgloというよりもKENTという銘柄のメリットですけど、1箱が割とお安いです。420円(2017年12月時点)。
昨今のタバコ値上げを考えると、かなり良心的な値段ですね。IQOSはマルボロだから460円だし。
今後の値上げ次第ではどうなるかわかりませんが、一部の旧3級品(ゴールデンバットなど)除けば今んとこトップクラスのコスパです!
加熱式タバコ「glo」のメリット⑤:掃除が楽、汚れにくい
gloは、いろいろと掃除が楽です。というより、汚れにくい!
灰が出ないので吸い殻の片付けが楽ですし、IQOSのように葉っぱが詰まることもありません。
※ちょっと裏ブタに厄介な点はありますが、そこはデメリットのとこで書きます

このブラシはスターターセットについてます
本体の掃除も、付属のブラシでサッサッとやればOK。だいたい1-2箱吸ったらやる感じですね。
こういう掃除の楽さ、面倒くさがりにとってはかなりありがたいです。
gloのデメリット3つ

どんなプロダクトにもデメリットはあるもんだ…
gloのデメリットまとめ
- 少し重い(重量が)
- 裏ブタに汚れがたまる
- 味(フレーバー)が少ない
次は、gloのデメリット3つについて。
まあ、このへんは慣れですね…裏ブタの掃除も、フツーのタバコ汚れに比べたらめっちゃ楽だし。
gloのデメリット①:少し重い(重量が)
本体見たら分かる通り、gloはちょっと重いです。吸う時は紙パックのジュース飲んでるみたいな感じ。

この持ち方、今は慣れたけど最初は違和感あるかも
正直慣れたら何も違和感なく吸えますけど、タバコを指の間に挟んで持つのに慣れてる人。ちょっと変な感じするかもしれません。
このへんはIQOSの方が気にならないんですよね。あれはホルダー自体は軽いので。といってもくわえタバコは無理ですが。
とりあえずちょっと重め。そこがgloのデメリットです。
※すべり止めとして、ケース・カバーを付けるのもオススメ
gloのデメリット②:裏ブタに汚れがたまる
glo、葉っぱは詰まりにくいんですが汚れはちょっと溜まります。裏ブタのあたり。

掃除しやすいといえば掃除しやすい
何本か吸うと、こんな感じに汚れが溜まっていきます…開けなきゃ出てくることはあんまりないんですけどね。
※あまりにも連続で吸ってると、乾く前に出てきてしまうという報告も…僕はまだ出てきてません
ほっといてもいいんですが、できれば気がついた時にティッシュとかで拭いてあげましょう。大体すぐ落ちます。
gloのデメリット③:味(フレーバー)が少ない
これは加熱式タバコ全体としての問題ですが、銘柄・味が少ない!gloは4種類(なぜか宮城は8種類)しかありません。
まあレギュラーとメンソールがあるので、大抵の人は大丈夫だとは思います。もともとKENT吸ってた人ならなおさら問題ないかも。
ただ、キャスター(今のウィンストン)とか吸ってた人は不満があるかもしれません。バニラ風味はまだ出る気配ないので…
※gloのレギュラー、若干きな粉っぽい甘みはあります。でもバニラとは違う感じ
特に銘柄へのこだわりが無ければ良いんですけど、「コレじゃないと嫌だ!」みたいなタバコがある人にとってはglo、微妙かもしれません。
まとめ:個人的にはglo、かなりおすすめ

個人的にフレーバーは「なめらかメンソール」がおすすめ
今回は、グローのメリット・デメリットについてかなり正直に!書きました。
- メリット①:においが少ない
- メリット②:吸いやすい、味がいい
- メリット③:連続で吸える
- メリット④:銘柄の価格が安い
- メリット⑤:いろいろ掃除が楽
- デメリット①:少し重量がある
- デメリット②:裏ブタの汚れ
- デメリット③:銘柄が少ない
使ってると、メリットだけじゃなくてデメリットも当然有ります。どんなプロダクトでも、それはしょうがない。
でも、そんなデメリットを覆すほどのメリットがgloにあるのもまた事実!吸い殻がにおわないのはホントすごいと思う
もし「glo買おうかな、どうしようかな」なんて迷っている人がいたら、買っちゃっていいです!後悔はしません(たぶん)。
あっちこっち品切れになってるみたいなので、買えるチャンスを逃さないようにしましょうー!
※gloじゃないですけど、こっちもオススメ!
→iQOSの互換品、超軽量・連続喫煙可能な「iSMOKE」レビュー
おまけ:喫煙後の口臭はマウスウォッシュやタブレットでケアしよう

煙・吸い殻はgloでにおいにくくなった。あとは口臭だ!
加熱式タバコに替えて、煙や吸い殻がにおわなくなった後。
残るは、口臭です。
ここをクリアすれば、非喫煙者からの評判も良くなるはず!
というわけで、喫煙後の口臭対策としてタブレットをおすすめします!
なんでタブレットが良いかというと、
- お手軽(いつでもできる)
- においを元から除去(香りでゴマかさない)
- おいしくて使いやすい
からです。
というより、タブレット以外の選択肢はあんまりない感じ。ガムとかは微妙ですし、マウスウォッシュは水場が必要だし。
じゃあどんなタブレットがいいか?って話ですけど、僕は「ちゃんと口臭を消すために研究されてるやつ」をオススメします!
コンビニで売ってるようなやつは「いい匂いがする」くらいなんで、においが元からなくなるわけじゃないんですね。
そして個人的におすすめのタブレットはこちら!
お口のケアタブレット:オーラルデント
公式サイトはこちら→オーラルデント|京都やまちや
[aside]
POINT
- 自然派由来の特許成分オーラバリア配合
- においのもとからケア
- 使い続けるほど、においが気にならなくなる
- レモン味でおいしい
[/aside]
薬と違って、自然派由来の成分で安心です。舐めて使うタイプなので、水がなくてもOK!
・娘に口臭を嫌がられている人
・口臭が原因で恋人と険悪になる人
・自分で自分の口臭が嫌になる人
このどれかに当てはまるなら、今すぐにでも!使ってみるべきです。人間関係とかヒビ入る前に…
補足:公式サイトがお得ちなみにAmazonでは2,400円なんですが、
公式サイト「オーラルデント|京都やまちや」では1,653円です!
続けるならかなり値段変わるので、公式サイトがオススメです。
※定期コースの場合です!
せっかく加熱式タバコでなくなってきた嫌なにおい。
このままタブレットで口臭も消して、周りからの評判を上げちゃいましょうー!!
[btn class=”lightning”]オーラルデント|京都やまちや[/btn]
コメント