そんなふうに悩んでませんか?広島、意外と温泉や銭湯少ないですからね…
しかも検索してみても、市内から離れた秘境宿みたいなとこばかり!遠いわ!みたいな。
そこで今回は、僕が実際に行ってる「広島市内のオススメ温泉・銭湯」をまとめてみました!
ぜひ広島でのお風呂探しの参考にしてください〜〜
あ、ちなみに広島の温泉はほぼ車で行った方がいい場所にあります。
事前にレンタカー予約しておくか、当日でも借りておくのがグッド。バスとかもありますけど、帰り道だるいですよ。
リンク貼っとくので、そちらも参考にどうぞ。
目次
広島のおすすめ温泉・銭湯①:宇品天然温泉 ほの湯

僕が一番行く温泉です。露天風呂あり、サウナあり、食事処ありと最強
ここへ行けば間違いない。それがここ、宇品天然温泉 ほの湯です。
露天風呂あり(TV付き)、サウナあり、食事処あり(あかね茶屋)、漫画の読める休憩所あり!つまりほぼ何でもあります。
ここを運営してるのは中国電力「エネルギア」です。資金力の凄さがこの充実した施設に見え隠れしている(褒めてる)
僕が一番よく行く温泉もここですね。夜中1:00までやっているので、ちょっと退勤が遅くなったときでも行けちゃいます。
駐車場が広いのもメリット。立体駐車場(2階)っぽくなってるので、ほぼ間違いなく駐車できるんです。
強いてデメリットがあるとすれば、20:00~22:00頃は混みやすいことでしょうか。
これだけいい温泉だと仕方ないんですけどね。人気の裏返しってやつです。
公式サイト | 宇品天然温泉 ほの湯 |
営業時間 | 10:00~25:00 |
住所 | 〒734-0003 広島県広島市南区宇品東3丁目4−34 |
アクセス | 広島駅より15分(車) |
電話番号 | 082-252-1126 |
料金 | 大人750円(その他公式サイト参照) |
施設情報 | 内湯/露天風呂/サウナ/食事処/休憩所/マッサージ/ネイルサロン |
駐車場 | 159台 |
広島のおすすめ温泉・銭湯②:天然温泉・クアハウス 神田山荘

山の上にある神田山荘。景色はここが一番すごい!
広島市東区の山の上にあるのが、神田山荘です。
ここの良いところはやはりその景色でしょう!山の上にあるだけあって、露天風呂からの眺めは最高にグッド。
※落下防止の柵があるので、すき間から眺めるか立って眺めるかにはなりますが…
館内施設もかなり充実しており、リラックスルーム(椅子がいっぱい並んでる)はかなりの広さです。
施設全体の雰囲気としては、ここ昔病院だったのでは…?という感じです。通路の感じとか。
ちなみにここ、宿泊もできちゃいます!料金は税込7,650円、至ってフツーの価格ですね。(3人以上で利用時の1人あたりの料金)
デメリットは何と言っても日帰り温泉の営業時間が短いことですね。20:00には閉まっちゃいます。
宿泊の場合は22:00まで入浴できるので、ゆったりしたい方は泊まりをオススメします!
公式サイト | 天然温泉・クアハウス 神田山荘 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
住所 | 〒732-0068 広島市東区牛田新町一丁目16番1号 |
アクセス | 国道54号「 神田山荘口」信号から約5分(車) |
電話番号 | 082-228-7311 |
料金 | 大人750円(その他公式サイト参照) |
施設情報 | 内湯/露天風呂/サウナ/食事処/休憩所/宿泊可 |
駐車場 | 大駐車場あり |
広島のおすすめ温泉・銭湯③:半べえ温泉

料金はちょっとお高め、でもかなりいい感じの温泉
このめっちゃ良い雰囲気の温泉が半べえ温泉です。
ここの特徴はレストラン・料亭を利用できるパックが豊富にあるところ!ちょっとお高いですけど、個室で夕食を取ることもできるんです。
料亭のある区画には日本庭園や宴会場も。なんと結婚式を挙げることも可能だそうです。
ちょっと記念日に贅沢をしたい、でも泊まりに行く時間はない…みたいな方にオススメですね。ちなみに僕はまだ利用したこと無いです…
※パックなしで食事することももちろん可能。ただし料亭の場合は予約必須です
お風呂については、露天風呂・サウナがありますしフツーにキレイ。
そしてなによりシャワーが蛇口ひねるタイプ!あの「ボタン押して一定時間お湯が出る」タイプじゃないので快適です!
ちなみにサウナは結構熱め。温度高い方がいいって人にはこれもメリットですね。
デメリットとしては、入泉料がちょっとお高い(770円)のと休憩所が無いところ。
フロント近くに座れる場所はありますけど、欲を言うなら座敷の休憩所が欲しかった…
公式サイト | 半べえ温泉 |
営業時間 | 10:00~23:00 |
住所 | 〒734-0025 広島県広島市南区東本浦町6−30 |
アクセス | 広島駅より10分(車) |
電話番号 | 082-282-7123 |
料金 | 大人770円(その他公式サイト参照) |
施設情報 | 内湯/露天風呂/サウナ/食事処/休憩所/宴会用個室/日本庭園 |
駐車場 | あり |
広島のおすすめ温泉・銭湯④:五日市天然温泉ゆらゆら

定期的にイベント湯?みたいのやってます。ゆず湯みたいの入ったけど良かった
五日市方面にあるのが、この五日市天然温泉ゆらゆら。地域に根ざしてる感じがとても良いです。
ここはお風呂の種類が豊富(露天風呂、樽風呂、打たせ湯、シュラフバス、チャイルドバスその他いろいろ)な上、サウナも遠赤外線・ミストサウナが使えます。
さらに定期的にイベント湯(?)をやっており、僕はゆず湯のようなものに入ったことがあります。ちょっと特別感がして、結構うれしい。
休憩所や食事処(漫画付き!)も充実していて、お風呂上がりにゆっくりするのも快適。なんとミニゲームコーナーまであります。最高ですね
営業時間も長く、ほの湯と同じく深夜1:00までやってます。ホントにありがたいです。
デメリットとして、結構混むことが多いです。
駐車場はそこそこ広いんですが、それでも駐められないことも。土日の20:00~22:00は要注意です。
公式サイト | 五日市天然温泉ゆらゆら |
営業時間 | 7:00~25:00 |
住所 | 〒731-5106 広島県広島市佐伯区 利松2丁目17番10号 |
アクセス | 山陽自動車道五日市インターより車で7分(車) |
電話番号 | 082-929-2226 |
料金 | 大人700円(その他公式サイト参照) |
施設情報 | 内湯/露天風呂/サウナ/レストラン/休憩所/ゲームコーナー |
駐車場 | 大駐車場 |
広島のおすすめ温泉・銭湯⑤:音戸温泉

数少ない、車無しで行ける温泉です!露天風呂があれば最強だった…
広島の中心に湧いた温泉。それが、この音戸温泉です。
見た目は完全に銭湯ですね。それもそのはず、ここは元々フツーの銭湯だったのを「温泉を掘り当てたい」という先代の強い気持ちが実現した温泉なんです。
練馬の久松湯と同じパターンですね。そっちは別記事に書いてるので、見てみて下さい→「練馬区桜台のオアシス、久松湯を徹底解説するぞ!」
この音戸温泉のメリットは何と言っても料金の安さとアクセスの良さ!車無しで行ける、数少ない温泉です。
料金も大人430円とメチャ安。手ぶらセット(タオル・石鹸・リンスインシャンプーのセット)を付けても530円です。安すぎ!
ちなみにここ、繁華街の近くとあって「入れ墨ありでもOK」なんです。僕が入ってるときも、入れ墨ある方が入ってました。
こういう懐の広さというか、昔ながらのお風呂屋僕は大好きですね。薬湯もあるし。
デメリットというか、残念なのは露天風呂がないところ。
まあ場所が場所だけに仕方ないんですよね…周りにビジネスホテル多いんで上から見えちゃうし。
公式サイト | 音戸温泉 |
営業時間 | 13:00~25:00 |
住所 | 〒730-0026 広島県広島市中区田中町6−3 |
アクセス | 広島パルコより5分(徒歩) |
電話番号 | 082-244-4126 |
料金 | 大人430円(その他公式サイト参照) |
施設情報 | 内湯(薬湯あり)/サウナ |
駐車場 | 6台 |
まとめ:広島にもいい温泉・銭湯はそこそこある!車は借りといたほうがいいよ!

車があるといろんな温泉・銭湯行けるので、旅行するなら借りとくとグッド
今回は広島の温泉・銭湯について、僕が実際に行っているオススメをまとめてみました。
- 宇品天然温泉 ほの湯
- 天然温泉・クアハウス 神田山荘
- 半べえ温泉
- 五日市天然温泉ゆらゆら
- 音戸温泉
ここに紹介している他にも、広島には「土橋温泉(銭湯)」や「満点の湯 温泉家」などといったお風呂があります。
そう、この温泉まとめはまだ始まったばかり。随時更新です。
今後も追加していくので、ぜひチェックしてくださいー!
そして広島の温泉は多くが車推奨。レンタカー予約を忘れずに!
コメント