マンガ買うときって、こんな悩みありませんか?キンドル持ってる人ほど、共感できると思います。
キンドルみたいな電子書籍って便利だけど、実物無いしなーんか損した気分。僕もそう感じていました。
しかし、今は基本的にマンガは電子書籍で買ってます。ヒナまつりの最新巻(15巻)もキンドルにしました。
なんでっかていうと、色々考えた結果電子書籍のほうがメリットあるなーという結論に達したから!
今回は、マンガを紙ではなく電子書籍で買うメリットについてまとめてみました。
目次
マンガを紙ではなく電子書籍で買うメリット①:何十冊も持ち歩ける
- Kindle端末ひとつに、数十冊のマンガを入れて持ち運べる
- 紙の本で何冊も持ち運ぶのはつらい
- 新幹線などでも活躍
もうこれこそが電子書籍の最大のメリット。端末一つで何十冊も持ち歩けます。
旅行とか出張行くとき、やっぱり暇つぶしが必要になりますよね。一人の場合だと特に。
そんなとき、紙の書籍やマンガだと何冊も持ってくの重いんです…1冊だと心もとないですし。
でもキンドルみたいな電子書籍なら、何十冊でも持っていけます。重さも変わりません。
これはもはや本棚です。そう、持ち歩く本棚!
もしあなたが何冊も本持ち歩くこと多いなら、間違いなく電子書籍は便利ですね。オススメ。
ちなみに、新幹線や飛行機での移動時のアイテムとしてもオススメなんです。
詳しくは「新幹線で長時間移動時の暇つぶしに。おすすめのアイテムやアプリまとめ」に書いてありますので、そちらもどうぞ。
[kanren2 postid=”3462″]
マンガを紙ではなく電子書籍で買うメリット②:家でスペースを取らない
- 紙の本はスペースを取る、電子書籍なら大丈夫
- 本を探すのも検索で簡単
- 引っ越しの時にかなりラク
紙のマンガのメリットである「実際に本がある」って点ですけど、実際はデメリットにもなります。
まあ、マンガって部屋でスペース取るんですよね。本棚埋まっちゃいますし。ホコリもたまりますし。
キンドルなどの電子書籍なら、スペース取りません。なんたって、実物がありませんからね。
何百冊あっても大丈夫。探すのだって電子書籍ならすぐに検索できちゃいます。
そして何より、引っ越しの時にラクなんですよね。本やマンガが無いだけで、荷物がめっちゃ減ります。
本そのものもそうですけど、また本棚も引っ越しのときには厄介。バラすのも運ぶのも、また組み立てるのも面倒です…
実際僕は東京から広島に引っ越す時、マンガ類が厄介でしたからね。本棚は処分して、本・マンガはダンボール詰めて…
今の家にずっと住むっていうんじゃなければ、紙よりも電子書籍のほうがオススメです。
マンガを紙ではなく電子書籍で買うメリット③:本屋に行かずに買える
- 紙の本だと、本屋に行くか届くのを待つ必要がある
- 電子書籍はネットさえ繋がれば「今すぐに」マンガが手に入る
- 一度買ってみるとわかる、この感動
ネットの強みですね。本屋に行かずとも、欲しいマンガが買えちゃいます。
紙の本で揃えようとすると、本屋に買いに行かなくちゃいけないんですよね。それがちょっとだるいなぁ、なんて…
Amazonで注文しても、届くのは数日後。今すぐ読みたい!って時は外出して買いに行かなきゃなりません。
しかしキンドルみたいな電子書籍なら!家のベッドで横になりながら「今すぐに」読みたいマンガが手に入ります!
もう文明の利って感じですよね。ここまで便利になったか、という。
もしまだKindleとかで本買ったこと無いなら、一度買ってみてください。ホントに感動します。
実際紙の本やマンガのメリットってあんまりない
- 目への優しさはKindle端末も十分
- ブックオフに売るのはめんどい
- 中古品は時間経たないと安くならない
紙の本やマンガのメリットって、
- 目に優しい
- ブックオフとかに売れる
- 中古だと安く買える
あたりなんですけど、正直よく考えてみればそんな大きくないなって気づいたんですね。
例えば目に優しいっていうメリットはありますけど、キンドルだって目の負担少ないです。
ブックオフに売れるじゃんって思うかもしれませんけど、売ることには価格落ちてるはず。持ってくの面倒だし。
そして中古だと安く買えるっていう点も、ある程度年数立たないとあんまおトクじゃないです。
※例をあげるとヒナまつり、2018年9月現在だと1-14巻セットで6-7,000円くらい。あんまり安くない…
それにKindleだとセールもよくやってますしね。半額で買えちゃうこともしばしば。
とにかく、紙でマンガ持つメリット無くなってきたよなぁ…と思います。
電子書籍のメリットの方が上回ります、紙よりも。
まとめ:マンガは紙ではなく、電子書籍で買う方がいいぞ!
- 一つの端末で数十冊を持ち歩ける
- 家でスペースを取らない
- 本屋に行かずにすぐ手に入る
- 紙のマンガのメリット、意外と無い
今回は、マンガを紙ではなく電子書籍で買うメリットをまとめました。
「俺はとにかく紙のマンガが好きだ!」
っていうのなら良いんです。けど、特に理由なくKindleとか使ったこと無いならもったいないです。
一度使ってみるとわかります、この便利さと感動。ホントに文明って進歩してるんだなって思います。
ぜひ、今度マンガを買う時はKindleなど電子書籍で買ってみてください〜〜
ちなみににKindleはAmazonプライムと組み合わせることでめっちゃ便利になります。
- 毎月1冊無料(オーナーライブラリ)
- 読み放題の本/マンガ(Prime Reading)
という特典があるので、買わずに本やマンガが読めちゃうんです。正直、超お得。

Kindleの真骨頂、Amazonプライムとの連携!
タイトルもそこそこありますし、ここにあるだけで満足できちゃうかも。
それ以外にも「お急ぎ便無料」「Prime music(4,000万曲)聴き放題」といった特典もあります。ホントすごい
僕も実際に使ってますし、年会費(年額3,900円)の元取れまくりです。さすがAmazonって感じですね。
30日間無料で体験もできますので、ぜひプライムの良さも味わってみてください。
コメント