「格安SIM、多すぎてどれがいいのかわからない…」
「ツイッターやりすぎて通信制限かかる…」
「LINEモバイルってどうなの?通信速度とか」
携帯料金が高すぎるので、格安SIMに乗り換えたい。でも、種類が多すぎて迷う…
そんな気持ち、よくわかります。僕も迷いましたから。
そして結果的に僕はLINEモバイルを選びました。そして後悔はしていません!これはいいぞ!
この記事ではそんなLINEモバイルのメリットやデメリット、おすすめする人しない人について詳しく書いていきます。
LINEモバイル契約しようか迷っている方、ぜひ参考にしてください!
公式サイトLINEモバイル
目次
LINEモバイルとは、LINEが出している格安SIM

料金プランわかりやすいのは大事
LINEモバイルとは、通信アプリで有名なLINEが出している格安SIM・サービスのこと。MVNOとも。
料金プランがシンプルでわかりやすいのが特徴。あまり迷わなくて済むのがいいですね。
そしてポイントは主要SNS使い放題のコミュニケーションフリープラン!ツイ廃もこれで安心です。
いわゆるカウントフリーというやつですね。対象のSNS利用に関してはデータ消費しない、ギガを食わないというわけ。
後述しますが、速度も特に問題なし。(ソフトバンク回線の方が早いようです)
料金もお安いですし、自信をもっておすすめできる格安SIMです。
LINEモバイルの料金・プランを表にして比較
カンタンに言ってしまうと、料金が高くなるにつれ使えるサービスが増えるという感じ。
プランは3つだけ(通話ありとか月間データ容量は決める必要あるけど)。このくらいシンプルでいいですよね。
LINE MUSIC使うならMUSIC+がオトクですが、apple musicとか使ってるならコミュニケーションフリーでいいと思います。
[aside type=”boader”]それぞれのプランについて
- LINEフリー→LINE通話/トークのデータ消費ゼロ
- コミュニケーションフリー→LINE,Twitter,Facebook,Instagramのデータ消費ゼロ
- MUSIC+→上記に加えてLINE MUSICのデータ消費ゼロ
[/aside]
データSIMのみのプラン
プラン | LINE | 各種SNS | LINE MUSIC | 基本料金(月額) |
LINEフリー | 〇 | × | × | 500円~ |
コミュニケーションフリー | 〇 | 〇 | × | 1,110円~ |
MUSIC+ | 〇 | 〇 | 〇 | 1,810円~ |
データSIMのみのプランはその名の通り、音声通話が付いてないプランです。
かなり割り切ったプランですが、まぁ最近電話使うこと減ってますしね。これ選ぶのもアリだと思います、安いし。
ただ僕は役所とかに電話かけたりするので、これは選びませんでした。
※サブ機のスマホに入れるなら、このプランがいいと思います
データSIM(SMS付き)のプラン
プラン | LINE | 各種SNS | LINE MUSIC | 基本料金(月額) |
LINEフリー | 〇 | × | × | 620円~ |
コミュニケーションフリー | 〇 | 〇 | × | 1,110円~ |
MUSIC+ | 〇 | 〇 | 〇 | 1,810円~ |
こちらはデータSIMにSMS(ショートメッセージ)だけ付いてるプラン。
SMS認証とか、使う機会多いですからね。これ選ぶのもアリでしょう。
音声通話SIMのプラン
プラン | LINE | 各種SNS | LINE MUSIC | 基本料金(月額) |
LINEフリー | 〇 | × | × | 1,200円~ |
コミュニケーションフリー | 〇 | 〇 | × | 1,690円~ |
MUSIC+ | 〇 | 〇 | 〇 | 2,390円~ |
こちらはデータSIMに音声通話も使えるプラン。これが一番スタンダードかと。
僕はこれのコミュニケーションフリープラン、3GBです。今のところ不満なし!
なんだかんだ音声通話ってフツーに使うんですよね。世の中LINEだけで完結してませんし。
スマホがサブ機じゃなく、1台のみで運用するならこの音声通話SIMを選びましょう。
LINEモバイルの通信速度は割と早い

昼過ぎの時間帯でも4M超えの通信速度は出てる
さてラインモバイルを契約しようか迷ってる方、ここが一番気になるところだと思います。
LINEモバイルの通信速度!実際どうなの?と。
安心してください、フツーに早いです。少なくとも僕は数か月使ってますが、特に不満は感じません。
上の画像見てもらうとわかりますが、昼の混み合う時間帯でも4.7Mbpsは出ています。
ただし注意点として、ドコモよりソフトバンク回線の方が早いらしいということ。
僕もソフトバンク回線ですし、ラインモバイルを契約するならソフトバンク回線を選ぶのがオススメです。
LINEモバイルと他社カウントフリー格安SIMとの比較
プラン | 各種SNS | わかりやすさ | YOUTUBE | 基本料金(月額) |
〇 | ◎ | × | 1,690円~ | |
FREETEL | 〇 | × | × | 1,600円~ |
△ | △ | 〇 | 2,080円~ |
※音声通話SIMの場合です
他社でもデータのカウントフリーを提供している会社がいくつかあります。FREETELやBIGLOBEなどですね。
上の表で比較してみましたが、それぞれ微妙に違います。
正直言えば、SNSがカウントフリーで一番安いのはFREETELです。Facebook Messengerも使い放題ですし。
それでも僕がLINEモバイルをおすすめし、なおかつ契約しているのは
サイト・マイページが一番わかりやすいのがLINEモバイル
だからです。これはホント大事。
試しにLINEモバイル、FREETEL、BIGLOBEモバイルそれぞれのサイトに行ってみてください。
LINEモバイル以外の2社、とくにFREETELのわかりにくさは異常!マイページも微妙との話です。
マイページだって見てみてください。LINEモバイルのわかりやすいこと!

マイページは意外と見る機会多いので、ここにストレスが無いのは大事
マイページ、契約したら案外見る機会多いですからね。データ残量確認とか、プラン変更とか。
契約後のストレスが少ない点において、LINEモバイルは一番グッド。
「Facebook Messengerも使いたい!」「YOUTUBEを見放題にしたい」
という場合はBIGLOBEモバイルを選ぶべきですが、主要SNSばっかり使うならLINEモバイルが一番良いです。
LINEモバイルのメリット・良いところ
[aside type=”boader”]
- Twitterなど主要SNSがカウントフリー
- 通信速度も結構早い
- サイトがわかりやすい
- 使わなかった通信料は持ち越しできる
[/aside]
Twitterなど主要SNSがカウントフリー
これですよ、LINEモバイルの強み!ツイ廃も安心です。
僕がそうなんですけど、モバイルデータ通信量圧倒的にツイッターが多いんですよね。

safariの4倍のデータ使用量…!
要するに「ツイッターのデータさえカウントフリーになれば、通信制限とは無縁」なわけです。まさにLINEモバイルにドハマり!
このソーシャルな現代、SNSばっかり使う人多いはずですからね。僕に限らず。
当てはまるかた、LINEモバイルにすることで”低速の地獄”から解放されるかもしれませんよ…?
通信速度も結構早い
すでに書きましたが、LINEモバイルは通信速度も結構早め。特に遅いと感じたことはありません。
ここ不安に思ってた方多いんじゃないでしょうか。安心してください、遅くありませんよ!
ただしソフトバンク回線の場合!「ドコモ回線は遅い」という声もあるので、そこは注意が必要。
サイトがわかりやすい(マイページも)
LINEモバイル、契約用のページ・マイページともにシンプルで分かりやすいです。

データ通信量をグラフで示してくれたりする
実際契約後、こういうマイページよく使いますからね。ここが使いやすいとストレスがなくて良いです。
契約ページも実際見てもらえると歴然ですが、かなりわかりやすい!契約時のストレスも少ないのがグッド。
余ったデータ通信量は繰り越しできる

本来僕のプランは3GBですが、先月からの繰り越しがあるのでかなり余裕があります
裏技てきなやつですが、データ容量が余った場合翌月に繰り越せます!
結構月によってデータ使用量って変わるじゃないですか。今月全然使ってなくてもったいないな~~みたいな。
そんな人も、データ繰り越せるのでかなり有効に使えます。
これとカウントフリーの合わせ技により、LINEモバイルは速度制限かかりにくいんです。
LINEモバイルのデメリット・悪いところ
[aside type=”boader”]
- 通話料はフツーにかかるので注意
- tictokやYOUTUBEはカウントフリー対象外
[/aside]
通話料はフツーにかかる

この月は電話することが多かったというのもある
デメリットというか、注意点ですね。通話料金はフツーにかかります。
上のスクショ見てもらえればわかりますが、割引後とはいえ半分くらい通話料に使っちゃってます。
僕は割と電話すること少なめですが、ガンガン電話かける方はちょっと注意。数千円とかになっちゃう可能性もあります。
電話かけることが多い方は、LINEモバイルより他社の「カケホーダイ」プランを選んだ方が良いですね。
tictokやYOUTUBEはカウントフリー対象外
これも仕方ないことですが、tictokやYOUTUBEはカウントフリーになりません。
動画系はダメっぽいですね。ツイッター内動画はカウントフリーで視聴できるんですが…
ただ個人的に、tictokはこの先カウントフリーになるんじゃないかと思ってます。アレSNSっぽいですし。
ともあれこのへんの「動画系サービス」をよく利用する方は、フリープランがあるBIGLOBEモバイルがよさそうです。
LINEモバイルをおすすめする人
[aside type=”boader”]
- ツイ廃、SNSをよく使う人
- シンプルでわかりやすいMVNOを選びたい人
- 自宅にWi-Fiがある人
[/aside]
僕が考える、LINEモバイルをおすすめしたい人の特徴は上の通り。
まずツイ廃はLINEモバイル絶対おすすめです。データ消費量が圧倒的に減ります、カウントフリーだから。
Twitter内動画の視聴やアップロードもフリーなので、画像や動画ガンガンアップできるのもいいですね。
そしてシンプルなのがいい人!LINEモバイルを選びましょう。ホントわかりやすくて良きです。
あとは自宅にWi-Fiがある人におすすめかも。というのも、LINEモバイルはYOUTUBEとか観るとデータ消費しちゃうんですね。BIGLOBEとは違う点。
家で動画観る時はWi-Fi、外でツイッターとかガンガンやるときはLINEモバイル。
僕はそんなスタイルですし、かなり快適です。
LINEモバイルをおすすめしない人
[aside type=”boader”]
- 自宅にWi-Fiが無く、動画よく見る人
- SNSをあまりやらない人
- 電話をよくかける人
[/aside]
「LINEモバイルをおすすめする人」のとこでも書いた通り、自宅にWi-Fiが無い&動画よく見るならBIGLOBEモバイルの方が良さそう。
そしてSNSをあまりやらない人は、コミュニケーションフリーの恩恵あまりないのでLINEモバイルじゃなくてもいいかな…と思います。
あと音声通話はかけ放題じゃないので、電話頻繁にかける人は電話カケホーダイプランがある業者を選んだ方がよさそうです。
まとめ:LINEモバイルはツイ廃にぜひオススメしたい格安SIM!

ちょくちょくキャンペーンもやってます
今回は僕も使っている、ツイ廃におすすめの格安SIM「LINEモバイル」を紹介しました。
自分が使っているので多少ひいき目はあるにしても、これはホントにおすすめです。特にツイッタラーの皆さん!
サイトもシンプルでわかりやすく、登録もしやすいので「いいかも…?」と思ったらぜひ契約してみてください。
もし通信料に5,000円とか払ってる人なら、乗り換えるだけで毎月数千円の収入があるのと同じですしね。
今の通信料に不満がある方、ぜひLINEモバイルに乗り換えてみてください。おすすめです!
公式サイト
- ツイッタラー→
LINEモバイル
- YOUTUBEも観たい人→
BIGLOBEモバイル
コメント