
ロフトってなんかええな!たまに上のぼって気分変えたりできるし
そんなふうに思っていた時期が、僕にもありました。ロフトって妙な魅力がありますよね。
まぁ実際ロフト付きの部屋に住んでみると「そうでもねぇな…」てなるんですけど。
今回はそんなロフト付き物件のメリット・デメリットやおすすめする人について、実際に住んでる僕がまとめてみました。
次の部屋をロフト付きにしようと考えているあなた、ぜひ参考にしてください。
目次
ロフト付き物件のメリット・良いところ
- 荷物置き場として使える
- 屋根裏部屋のような、秘密基地感がある
- 天井が高いので開放感がある
ロフトは荷物置き場として使える、はしごに洗濯もの掛けられる
ロフト最大にして唯一の実用的メリット。荷物置きに使えます。
普段は使わないけど捨てるわけにはいかないもの、ありますよね。段ボールに入った書類とか。
そういうものって部屋の片隅にあるとなんか邪魔です。目に入るのが嫌というか。
その点ロフトなら、普段使わない荷物を置いておけば目に入りません!その場しのぎ的ではありますが…

冬場ならエアコンの暖風で乾かせる
あとはしごに洗濯もの掛けておけます。部屋干しにどうぞ。
ロフトには屋根裏部屋のような、秘密基地感がある
ロフトにある部屋住んでみたいって方、なんでそう思いますか?
たぶん何かワクワクするからだと思います。ロフトには秘密基地みたいな、不思議な魅力があるんです。

この若干の非日常感、割とすき
いつも過ごしてる部屋とは違った気分になれるロフトは、ちょっと冒険ぽさがありますね。
正直僕が最初この部屋選んだのも「ロフトってなんか面白そう」と思ったからでした。
間違いなくロマンはありますね。あんま使わないけど…
ロフトは天井が高いので開放感がある
ロフトがあると必然的に天井が高くなります。
これがなかなか解放感あります!なんかすごいいい部屋みたいな感じ…
あと天井高いと部屋全体が明るくなる気がします。光源が上の方にあるので。
ちなみにうちの部屋、天井付近に窓がついてるのでより明るい。気分も明るくなるので結構うれしいポイントです。
ロフト付き物件のデメリット・悪いところ
- 実質使い道が物置くらいしかない
- 夏はかなり暑い
- 家賃のわりに部屋が狭くなりがち
ロフト、実質使い道が物置くらいしかない
これはマジです。ホントに使い道がない。
いや「物置として役立ってるじゃん」って言われればそうなんですけどね。もっと違う用途を期待してたのに…
たしかに秘密基地感はあるんですけど、別に普段上らないっていう。梯子登るのもちょっとおっくうですし。
メゾネットタイプの物件みたいに「上でも生活・作業ができる」くらいの広さ・高さがあるなら違うかもですが、ロフトは大概せまめで低め。寝るかもの置くくらいにしか使えません。
ホントにこの点についてはよく理解しておいた方がいいです、明確な目的がないとロフトはただの物置と化す…!
ロフトは夏かなり暑い
暑いです。ロフトの夏。下とロフト部分で温度が数℃違う。
クーラーの冷気もロフトには届かないんですよね。そしてロフトは屋根の下なので(だいたいアパートの最上階)、太陽の熱も蓄えがち。
一度友人が泊まりに来たんで、ロフトに寝てもらったことがあります。もちろんクソ暑いということは説明して。
とりあえずクーラーはガンガンに効かせて、アイスノンを持たせることでなんとか眠れたとのこと。ロフトの夏は地獄じゃあ…!
ロフトあるし友達泊まりに来ても大丈夫~~とか考えてる方、暑さ対策はしてあげてください。アイスノン、買っておくべし。
家賃のわりに部屋が狭くなりがち
これはデメリットか微妙なとこですが、ロフト付きの部屋は狭くなりがち。
というのも「ロフト部分も敷地面積に含まれる」ため、普段の生活スペースはロフト部分引いた広さになるんですよね。当たりまえですが…
なので普段の生活スペースを広めにとりたい人にとって、ロフトは不向き。おとなしくロフト物件以外の部屋を探した方が希望に合うと思います。
ロフト物件をおすすめする人
- 普段使わない荷物を置いておくスペースがほしい
- 書斎っぽい、屋根裏のようなスペースがほしい
- 天井が高い部屋に住みたい
実際に住んでみて、ロフト物件をおすすめできる人は上の条件に当てはまるタイプの人。
この記事に書いたメリットをちゃんと活かせる人にはおすすめできるって感じです。そうでなければデメリットの方が多そう…
書斎として使う、というのはちょっとロマンがありますね。まぁ僕は上に本取りに行くのが面倒だからやりませんが…
この辺考慮して、自分にロフト物件向いてるなって思ったら住んでみてもいいと思います。
まとめ:ロフト物件はロマンあるけど意外と活かしにくい、自分に向いてるか要確認

ロマンは間違いなくある。それを活かせるかどうかはあなた次第…!
今回はロフト付き物件について、実際に住んでる立場からメリット・デメリットやおすすめする人について書きました。
ロフト物件に限った話ではありませんが、何事も自分に合うかが大切ですよね。もしかしたら「ロフト物件最高!これ以外考えられない!」て人もいるかもしれませんし。
この記事を読んで「自分にはロフト物件向いてるかも」って思ったら、ぜひ住んでみてください。別に悪くはないです、僕が活かしきれてないだけで…
コメント