
APシャコ、集団戦も結構強いんです。
LOLチャンピオンの中でも、とりわけトリッキーなのがシャコ。
相手を翻弄してチームを勝利へと導くチャンピオンです。
僕もJG・SUPをプレイするときはよく使用しています。
逃げ性能高いですし、ダメージも出しやすいんですよね。APなら割と集団戦でも活躍できるし。
今回はそんなシャコの強さや使い方、オススメする理由をまとめてみました!
シャコ使いたいけどどう使えばいいかな…と思ってる方、ぜひ参考にしてください。
目次
シャコのスキル・使い方まとめ

見よ、この性格の悪そうな顔を!!
姿をくらましたり、罠を張ったり分身を召喚したり。
性格の悪い戦い方こそがシャコの特徴。相手を不快にさせつつ、チームを勝利に導いていけ!
Q:幻惑(Deceive)→ブリンク+インビジブル

逃げ・攻め両方に使える高性能ブリンク&インビジブル
シャコを象徴するスキルがこの幻惑。ブリンクしながらインビジブルになる技です。
ブリンクやインビジブルができるチャンピオンは数あれど、その中でもシャコのQは異次元レベルの性能!
壁抜けもできますし、相手の真横を通って逃げおおせることも可能です。ピンクワードにも映りません。
もちろん攻めとして使うにも便利で、ブッシュなどに隠れて使うことで相手に気づかれずに回り込むことができます。
そして相手の後ろ側にWのびっくり箱を置きつつAA入れるのが定石です。
相手も反撃しようとするでしょうが、Wのフィアーが発動するのでダメージ交換では有利に立つことができます。
このスキルがあるため、基本的にシャコはフラッシュ持たなくてOK。
W:びっくり箱(Jack In The Box)→フィアー+ダメージつきステルストラップ

フィアーで相手を無防備にしつつ視界も取れるトラップ
ジャングル周回時・サポート時に大活躍。それがこのびっくり箱です。
設置すると2秒後にステルス状態となり、相手から見えなくなります。
それに気づかずに相手が近づくと箱が発動し、周囲の敵にフィアーとダメージを与えるスキルです。
重ねておくとかなりのダメージが出るのがポイント。
おまけにそこそこ広めの視界も得ることができます。
そのため、シャコがサポートとして活躍しやすいんですね。ワード余計に持ってるようなもんですから。
サポート時に設置するときはブッシュ内に置くようにしましょう。
置くとこ見られたら、相手はそこに近づきませんからね。集団戦時はQで相手の中入っていって、箱を置いて帰ってくるとダメージを受けずにフィアーを撒くことができます。
見た目の割に結構ダメージ出るので、APシャコをやる際はこのWをいかにうまく使うかが重要です。
E:ポイズンダガー(Two-Shiv Poison)→対象指定スロー付きダメージ

逃げようとする相手にとどめを刺すスキル
とどめの一撃にどうぞ。対象指定でダメージ出せるのがポイズンダガーです。ポイズン(毒)要素は消えました。
体力が25%以下の敵にはダメージが50%増加するのがミソで、このおかげで相手にとどめをさしやすいのが強い。
スローもかかるため、相手は逃げようとしてもなかなか逃げ切れません。
おまけにこのスキルが使える時は、パッシブで通常AAにもスロー効果がついてきます。
サポートでシャコを使うときは、このスキルで対面のADCにハラスをしていく感じになります。
R:ハルシネイト(Hallucinate)→破壊されるとびっくり箱を生む分身を召喚

相手を翻弄し、爆発時に大ダメージを与える超強力スキル
これこそシャコの真骨頂。自分の分身を生み出し戦わせることができます。
召喚した分身はRで操作できるので、うまく操れば相手にはどちらが本体かわかりません。
おまけに破壊すると爆発してびっくり箱が出てくるというおまけつき!そしてそのダメージもかなり大きい…
Qのインビジブル中に使えば、相手にはシャコが突然現れたようにしか見えません。
このスキルがあるため、APシャコは集団戦でも活躍することができます。
自分はブッシュに隠れつつ分身を突撃させ、爆発して相手にフィアーかかったら自軍が突撃するという感じですね。
爆発はAOEなので、敵が固まっているほど効果的です。
また使用直後は0.5秒間の対象指定不可状態になるので、相手のスキルやタワーダメージを避けることも可能。
僕もケイトリンやカーサスのウルトが来たとき、このスキルがあるおかげで助かるというシーンが何度もありました。タイミングさえ掴めれば割と避けやすい。
JGシャコの使い方・戦い方

これぞシャコJGの醍醐味、先置きびっくり箱
一番最初が結構大事。バフやクリープが湧く前に、Wのびっくり箱を仕掛けておきましょう。
すると事前にびっくり箱をいくつも置くことができるので、ダメージをあまり受けずにバフや付近のクリープを狩ることができるんです。
※パッチ10.5だと51秒時点で置き始めると丁度いい
その後はWの箱をうまく使ってジャングル内クリープを狩り、Qでレーンにガンクしていく流れ。
シャコはガンクが得意なので、ファームよりもガンク多めにしてレーナーを育てていく感じがグッド。
ガンク時はQで敵の後ろに回り込みつつ、逃げ道にびっくり箱を置いてバックスタブを決めましょう。
相手がフラッシュ切って逃げようとする場合はポイズンダガーで追い打ちを。キル取れなくても、フラッシュ落とすことができれば上出来です。
ガンク行く直前にピンを飛ばしてレーナーに知らせるのを忘れずに。
ドラゴンはレベル6になれば一人で狩ることができます。
ハルシネイトの分身おとりにしつつ、びっくり箱と合わせてドラゴン削っていけば大丈夫。
Qは温存しておくべし、もしかしたら敵JGが来る可能性もありますからね。
後半はAP装備積みつつ、集団戦ではウルト使って相手をかき乱しつつダメージ出していきます。
シャコは逃げ性能が高いので、敵が一カ所に固まっているならスプリットプッシュしていくのもOK。
SUPシャコの使い方・戦い方

ブッシュ内にびっくり箱を置いて敵の動きを制限していこう
最初に取るスキルは同じくWのびっくり箱。JG時と同じようにバフやクリープのところに置き、ジャングラーの周回を助けてあげましょう。
レーン戦が始まったら、ブッシュにびっくり箱を仕掛けつつADCのファームを手伝います。
基本的にミニオンには触らなくてOKですが、プッシュするタイミングでは一緒に処理を手伝ってあげる感じで。
シャコは最初のレーニングでマナが尽きやすいので、ほどほどにスキルを使っていきます。
Eのポイズンダガーが使えるようになったら、ブッシュから相手ADCにハラスをしてゴールドを稼ぎましょう(スペルシーフェッジ)。
びっくり箱のおかげで相手はなかなかブッシュに入ってこれないので、割と安全にハラスができます。
マナに余裕があれば、リバー側にもびっくり箱を仕掛ければガンク対策になります。
1stリコールし、ダークシールなどを購入してマナが付きにくくなってきたら攻撃仕掛けていきましょう。
ブッシュやリバー側にびっくり箱をしかけつつ、ブッシュからQで敵の後ろに回り込んで敵のど真ん中にびっくり箱を置くだけでOK。
フィアーのかかった相手にADCがハラスをするだけで、相手のヘルスがどんどん削れて行きます。
特にシャコはガンク合わせが強く、味方JGが寄ってくれたら上に書いたQ+Wすることでとてもキルが取りやすいです。
相手がフラッシュ切ったりして逃げたら、ミニオンをプッシュしてドラゴン手伝いに行きましょう。
集団戦はJGの時と同じです。Q+Wで相手をかく乱したり、ウルトの分身突っ込ませてフィアー撒いて味方の攻撃をサポート。
相手が引いたらワードとびっくり箱で視界を取っていけば、常に有利にゲームを進めることができます。
シャコの強み・オススメするポイント

分身、ホントにうまく使えばかなり強い
ここで改めてシャコの強みやおすすめするポイントを。
逃げ性能がありながら、Rのおかげで集団戦もそこそこ活躍できるのがいいんですよね。
Qのブリンク+インビジブルやWのトラップにより逃げ性能が高い
シャコは逃げ性能がめちゃくちゃ高いです。おそらくチャンピオンの中でもトップクラス。
そのため、相手ジャングルの中にもガンガン入って視界取ったりクリープを盗むことができます。
相手に囲まれてもQで逃げ切ることが可能!ついでにびっくり箱しかけておけば相手は追ってこれません。
Q+Rで分身を置き去りにして自分だけ逃げることもできますしね。
装備が整ってくるとWのびっくり箱がかなりダメージ出る
これはAPシャコの場合ですが、装備揃ってきた時のWのダメージはかなりのもの。
相手がMR積んでなかったりしてやわらかめなら、一度Wに引っかかるだけで3~4割体力を削ることができます。
連続で仕掛けたWに引っかかれば、相手はなにもできずリコールする羽目になります。
なので後半は相手の通りそうな道(主にジャングル)にどんどんびっくり箱を置いていきましょう。
相手はうかつにジャングル通れなくなり、レーン通るしかなくなります。
すると相手の動きがつかみやすくなり、有利にゲームを進めることができます。
Rの分身による集団戦での強さ
これまで書いた通り、シャコのウルトはかなり便利。
集団戦ではこいつを突っ込ませて爆発させるだけで、こちらは無傷でダメージ+フィアーを与えることができます。
敵に囲まれてしまっても、Q+Rで逃げることができますしフォーカスがシャコに寄っていればしめたもの。
フィアーで無防備になった敵に、味方の攻撃をバンバンあてることが可能です。
にらみ合いになったらびっくり箱やポイズンダガーを使い、敵に近づかずにハラスしていきましょう。
シャコは身体が弱いので、できるだけ距離を取りつつダメージ出していくのが賢明です。
シャコの弱みは身体の弱さ、キャッチされないように気を付けよう

一気に突っ込まれると、逃げ切れないこともしばしば…
既に書いてますけど、シャコは身体がかなり弱いです。
一度オールイン仕掛けられてあたってしまえば、数秒で溶けてしまうこともしばしば。
なのでできるだけ敵のCCには当たらないように。
相手に近づくときはQを利用して、無理にAAを当てに行くことのないようにしましょう。
そういうのはガレンとか身体が硬い味方に任せる感じで…
そもそも構成的に集団戦勝て無さそうだな~~なんて時はムリに戦わず、スプリットプッシュでオブジェクト交換していくのも頭に入れておくこと。
ドラゴン取られそうなら、代わりにタワーやリフトヘラルド取りに行くみたいな感じですね。
とにかく相手には下手に近づかず、びっくり箱や分身で相手を削っていくのがシャコの戦い方です。
まとめ:シャコは逃げ性能が高く集団戦もそこそこ強い!ただし身体が弱いのでキャッチされない立ち位置を心がけよう

スキンはダークスターがカッコ良いのでおすすめ
今回はLOLの中でもトリッキーな、シャコの強みや戦い方を解説しました。
正直シャコはかなり強い。BAN率の高さがそれを物語っていますし、僕もできれば戦いたくありません。
嫌いなチャンピオンランキングでも常に上位です。
しかし身体が弱いので、下手な戦い方をするとすぐにデスしてしまうのも事実。
相手に近づかず、じわじわと相手のヘルスを削っていくのが仕事です。
これからシャコを使ってみようという方、ぜひこの記事を参考にレーニングや集団戦をやってみてください。
他のチャンピオンでは味わえない、楽しい(性格の悪くなりそうな)ゲームができますから…!

顔からにじみ出る性格の悪さ。それこそがシャコの強み…!!
コメント