
lolのスクショとか動画をツイッターにアップするとき、サモナー名見えてるとちょっと不安ですよね…
LOLでいいプレイをしたら、Twitterなんかでシェアしたくなりますよね。
これはもうゲーマーとしての宿命、人としての性です。
しかしLOLのリプレイ、デフォルトのままではサモナー名が表示されたままになっています。
そのままスクショとかアップするのは気が引けますよね、プライバシー的に。
動画だとスクショみたいに後から消せませんし。
そこで今回は、LOLのリプレイ時にサモナー名を消す方法を解説します!
ナイスプレイをシェアしたいけどサモナー名問題で躊躇しているあなた。
ぜひ参考にしてください。
LOLでリプレイ時にサモナー名を消す方法・手順

まず右下の設定からオプションメニューを開く
まずは普通にリプレイをスタートさせてください。
始まったら、右下の設定ボタンをクリック。

インターフェースのタブを選択
するとオプションメニューが開きます。ここで色々設定できるわけですね。

サモナー名表示の項目があるので、そこをクリックしてOFFに
少しスクロールすると「サモナー名を表示」という項目があります。
このチェックを外して、OKをクリックすれば設定完了!

サモナー名が消えました!めでたしめでたし
無事サモナー名が消えました。これでツイッターにもアップできますね。
まとめ:LOLリプレイ時のサモナー名は設定の「インターフェース」で非表示にできる!

これでプライバシーを守りつつドヤることができますね
今回はLOLのリプレイ時、サモナー名を非表示にする方法をシェアしました。
やっぱり良いプレイをしたらTwitterに貼りたいですもんね。
サモナー名非表示のリプレイなら、動画でもサモナー名匿名状態でアップすることができます。
そう、ツイッターで自分の名プレイを見せびらかすことが可能…!
ぜひ今までこのサモナー名表示のせいで、プレイをTwitterなどにアップできなかった方々。
この記事を参考にサモナー名を消し、プレイ動画をSNSにアップしていきましょう。

このやり方地味に気になってたので、わかってよかったです。
コメント