
気づかずに切れてた車幅灯、無事車検落ちました…
どうも、先日見事ユーザー車検落ちた僕です。
車幅灯とクラクションが不適合でした。いやホント全然気が付いてなかった…
※ユーザー車検の再検査については「車検の再検査(限定検査)の手順・費用まとめ」の記事を参考にどうぞ
車検受けなおすために車幅灯直そう…って思ってもどうしたらいいかわかりませんよね。
どこで直してもらえるかわからないし。
そこで今回は、僕の経験をもとに車幅灯の修理・交換してもらう場所とその費用をまとめました。
車幅灯が切れて交換が必要な方、ぜひ参考にしてください。
目次
車幅灯を修理・交換してもらえる場所:ガソリンスタンドやオートバックス

僕はオートバックスに頼みました
さて車幅灯を修理してもらえる場所ですが、実は結構多いんです。
たぶんそんなに難しい作業じゃないからでしょうね、メインのライトならともかく。
- ガソリンスタンド
- オートバックス
- 自動車整備工場
などで修理・交換してもらえます。ガソリンスタンドでもできるってのがいいですね、お手軽。
僕はオートバックスにて交換作業をお願いしました。
丁度オイル交換の予定もあったのでタイミングよかったですね。
時間も10分かからないくらいで交換してくれました!
DIYみたいに自分で交換もできるっぽいんですけど、これだけお手軽ならガソリンスタンドとかで頼んだ方が良さそう。
車幅灯の交換・修理手数料:オートバックスでは1,000円

ほんとにササっと作業してくれましたしお安い
僕の場合はオートバックスでしたが、気になる車幅灯の修理・交換費用は1,000円!
めっちゃお手ごろですね。たぶんガソリンスタンドで頼むときも同じくらいの料金なはず。
自分で交換した方がそりゃオトクかもしれませんけど、電球買いに行ったりする手間考えたらお店に頼んだ方がいい気がします。
実際僕も「車幅灯くらいなら自分で交換するか…」って思いましたけど1,000円なら頼んだ方がいいなってなりましたし。
そんなわけで、車幅灯の修理・交換にかかる費用はお店で頼んでもかなりお安めです。
車幅灯の修理・交換は自分でもできる

次回は自分でやってみます!…たぶん
ある程度工具とか持っていて、ちょっとでも費用抑えたい人は自分でやるのもアリです。
「車幅灯 交換 自分で」あたりを検索すると、やり方とか結構出てきますしね。
ボンネット開けて中の構造を把握する必要があるので、点検の勉強にもなりそう。
まぁ僕は面倒だったんでお店にお願いしちゃいましたけど…
次回また車幅灯切れたら、その時は自分でやってみよかな~~と思ってます。
まとめ:車幅灯の修理・交換はガソリンスタンドやオートバックスで、費用は1,000円くらい

お手ごろ価格ですぐ直せるので、車幅灯切れてたら早めに直してもらいましょう
今回は車の車幅灯の修理・交換について、やってくれる場所や費用を紹介しました。
いやしかしホントに安かったですね。自分でやってみようと思いつつも、こんだけ安くてすぐ直してもらえるなら毎回お店にお願いしたいくらい。
だって1,000円ですよ、自分でやる手間とか考えたらめっちゃお得。
というわけで自分で修理するのも別に止めませんが、特にこだわりないなら車幅灯はガソリンスタンドなんかで直してもらうのが一番良さそうです。ぜひご参考に。

そして車幅灯直してもらってからの車検、無事通りました…!
コメント