
僕も動画編集やったりするのでAdobe CC、契約してます!
画像編集や動画編集やるなら使えるようにしておきたいのがAdobeのソフト。
使いやすいのはもちろんですし、デザインの仕事で使う場合illustratorの形式じゃないと納品できないなんてこともありますから。
代替のソフトも多少はあるとはいえ、やはりデザインやるならAdobeです。
しかしながらそのAdobeソフト、基本的に料金が高い!
買い切り版がなくなったので一度に払う額が減ったとはいえ、それでも年間数万円はかかります。
良いものは高いといっても、できればすこしでもお得に使いたいですよね。
そこで今回は、そんなAdobeのソフト(特にCreative Cloud)を安く買う・使うオススメの方法をまとめて紹介します!
Adobeのソフト買おうと思ってるけど高い…と思ってる方。ぜひ参考にしてください。
目次
AdobeのCreative Cloudを安く買う・使う方法①:アカデミック版を購入する

数ある学割の中でも、Adobeの学割はスゴイ
あなたが学生・教職員の場合、アカデミック版を買うのが一番手っ取り早いです。
いわゆる学割ですね。Adobeのソフトは学割の割引率がえげつないので。
ちょっと表にして比較してみましょうか。こんな感じ。
※コンプリートプラン(イラレやフォトショ全部使えるやつ)で比較しています
年間プラン月々払い | 年間プラン一括払い | |
通常版 | 5,680円/月 | 65,760円/年 |
アカデミック版 | 1,980円/月 | 23,760円/年 |
どうですかこの価格差!年間4万円もの差があります、こんなんアリ??
たぶんAdobeとしては学生時代にCreative Cloudを使ってもらって、そのまま社会人になれば高くなっても使い続けてくれるだろうという狙いなんでしょうね。
若い人たちへの先行投資というべきか。
だから学生や教職員の方は、Adobe CC使いたければ迷いなくアカデミック版を購入しましょう。
何のデメリットもなく、イラレやフォトショを安く使えるわけですからね。
AdobeのCreative Cloudを安く買う・使う方法②:セールの時期を狙って購入する

タイミングが難しいのが欠点
学生でも教職員でもない、一般的な社会人の方。
アカデミック版を買うことはできませんが、セール時期を狙えば安くAdobe CCを買うことができます。
割引率は20~50%の間ですが、仮に20%だとしても年間プランなら13,152円の割引!
モノが変わらないなら、1万円以上安くなるのはかなりありがたいですよね。
しかしながらこのセール、時期が不定期。いつやるかわからないのが欠点です。
まぁそりゃいつセールやるかわかってたら誰も定額で買いませんが…
なので別に今すぐ欲しいってわけじゃない人にはこの方法オススメできますが、今買って使いたい!て人には向きません。
もうちょっと頻繁にセールやってくれればいいんですけどね~~
AdobeのCreative Cloudを安く買う・使う方法③:提携している通信講座の割引キャンペーン(一番オススメ)

これが一番安く済む方法!僕もコレです
僕も実際に使っていて、最もオススメの方法がコレ!
提携している通信講座に申し込み、一緒についてくるAdobe CCを使うという方法です。
ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」やデジハリオンラインスクールなどが提携していますね。
僕はデジハリの方で買いました。それぞれ特徴としては
- たのまな Adobe→テキスト類が充実。ただしちょっと高い
- デジハリ→料金が安い。ただし教材は動画のみ
という感じ。
今までにAdobeのソフト使ったことあるなら、安いデジハリの方でいいと思います。
僕もイラレやフォトショ使ったことあるからこそ、デジハリで買ったので。
しかし今回初めてAdobeのソフト買うとか、イマイチ勝手がわからないならたのまな Adobeの方がいいかもですね。
教材が充実してるって結構重要ですし。デジハリはどっちかといえば安くAdobe CC使いたい人向け。
いずれにしてもそのままAdobeで買っちゃうと65,000円もするCreative Cloud、せっかくなら通信講座付きで安くなるスクールで買うのが一番いいです。
デジハリなんかフツーに買うより安くなってますからね。まぁ業者は別の仕入れルートがあるからできることなんでしょうけど。
学生や教職員ではなく、買いたい時にAmazonでセールもやってない場合。
提携スクールで講座と一緒に購入するのがオススメです。
まとめ:Adobe CCはそのまま買うと高い!提携スクールなどを利用してお得に買おう

これほど公式から買うのがもったいないソフトもめずらしい…
今回はデザインソフトの雄、Adobe CCのお得な買い方を紹介しました。
しかしこれほどフツーに公式から買うと損するソフトも珍しいですよね。
アカデミック版ならまだしも、通常版はデジハリで買う方が安くなる始末。
まぁそこに文句言っても仕方ないので、現状で選べるお得な方法を使って買いましょう。
学生ならアカデミック版買えばいいですし、社会人なら提携スクール使って買うとか。
これからAdobe CC契約しようと思ってる方、ぜひこの記事を参考にお得にCreative Cloudを購入してください。

放送大学とか入学して、アカデミック版買うのもアリっちゃアリかも…?
コメント