
このアプリはマジで神!iPad Pro買ったかいがありました…
iPad Pro最大の強み、それはApple Pencilによる描画のしやすさ。
ホントにすごいんです、もはや紙に書いているのと変わらないくらい快適です。
そしてそのApple Pencilをこより活躍させてくれるアプリがConcept(コンセプト)!
メモもスケッチも可能な、無限にキャンバスが広がるスケッチアプリです。
iPad Pro持ってるなら、絶対に入れなきゃ損といっていいくらい。
今回はそんなスケッチアプリConcept(コンセプト)がオススメな点や使い方を紹介します!
iPad Proで便利なアプリを探している・メモ用のアプリを探している方。
ぜひ参考にしてください。Conceptはいいぞ!
目次
Concept(コンセプト)とは、キャンバスが無限に広がるスケッチアプリ
コンセプトとは、TopHatchが開発しているスケッチアプリ。
- 無限に広がるキャンバス
- Apple Pencil対応
- 多機能(ブラシやレイヤー)
特徴としては上の通り。
個人的に推したいのは無限キャンバスの部分!これのおかげで思いついたことをどんどん繋げて、直観的にメモしていくことができます。
Apple Pencil対応も嬉しいですね。そのおかげでスケッチ・メモ性能が爆上がりしてますから。
機能も多く、水彩ブラシやテキスト機能もついてます。
ちなみに有料版になるとさらに機能が増えますが、簡単にメモやスケッチするくらいなら無料版で十分です。僕も無料版のまま使ってますし。
Concept(コンセプト)の使い方・機能

作ったキャンバスはここに並ぶ
まずアプリを開くと、上のような画面になります。
キャンバスごとに保存できる感じですね。「+」ボタンを押すと新規キャンバス作成。

このキャンバスにスケッチやメモを書いていく
新規キャンバスはこんな感じ。まっさら。

Apple Pencil対応なので、文や絵が描きやすい!
実際に描いてみるとこんな感じ。
Apple Pencilのおかげで、ホントに紙にペンで書くみたいに文やイラストを描けます!

縮小は25%まで可能
2本指ピンチで画面を縮小できます。最大25%まで縮小可能。

ズームは無限。細かい描きこみ時に
2本指でズームもできます。こちらは縮小と違っていくらでも拡大可能。

コンセプトの真骨頂!スライドさせてキャンバスを無限に広げられます
2本指でスライドさせると、キャンバス位置を移動できます。
いくらでも無限にキャンバスは広がっていくので、どんどん文や絵を追加していけるのが便利。

ペンやブラシの色はカラーピッカーから選ぶ
左上のツールまとめアイコン(でいいのかな?)の真ん中をタップすると、ブラシの色変更ができます。
かなり色んな種類の色があり、それぞれカラーコードも表示されるのがいいですね。
ブラシ・ツールの設定・変更

ブラシ関連のツールは左上にまとまってる
次にツールやブラシの切り替えについて。
左上のアイコンをタップすることで、線の太さや透明度を調整することができます。

無料版でもある程度いろんなブラシを利用できます
キャンバス左上のブラシアイコンをタップすると、ブラシの設定が可能。

消しゴムや選択などのツール機能設定もここから
ツール設定なんかもここで確認できます。
ワークスペース・スタイラス・ジェスチャー設定

キャンバス自体の設定(グリッドなど)はここから
キャンバス右上の設定ボタン(歯車アイコン)を押すと、ワークスペースやスタイラスの設定が可能。

スタイラスのダブルタップには消しゴム割り当てておくと便利
Apple Pencilをダブルタップしたときの機能も選べます。
消しゴムにしておくと描いたり消したりができてとっても便利。

ジェスチャーの設定も可能です
2本指や3~4本指のジェスチャーも設定可能!

2本指で元に戻せるの、使ってみると便利さがわかる
2本指タップはデフォルトで「取り消し」が割り当てられてますが、それでいいと思います。
4本指は正直何割り当てたらいいか悩みどころ…僕はまだ割り当てしてないです。
グリッド・レイヤーなどの設定

グリッド引くと図面が描きやすそう
キャンバス左側「精密」を押すと、グリッドなどの設定ができます。
図面とか描くときに重宝しそう、設計やる人のメモに役立ちそう。
直線とか描くための定規もあります、といっても定規全部使うためには有料登録必須ですが…

無料版のレイヤーは5枚。メモや簡単なスケッチならこれでも十分
「レイヤー」を押すと、レイヤーの追加や並べ替えができます。
無料版では使えるレイヤーは5枚までですが、メモやスケッチくらいの用途なら十分。
ガッツリ絵を描くなら、有料版にしたほうがいいかも。レイヤー無制限になるので。
エクスポート・インポート機能の設定

JPG以外のフォーマットは有料になってます
キャンバス右上の「エクスポート」を押すと、キャンバスのエクスポート設定が開きます。
画面範囲でエクスポート・デッサン全体のエクスポートや、そのフォーマットなどもここで設定可能。

インポートでは図形や画像の挿入が可能
「インポート」を押すと、図形やオブジェクトをキャンバスに挿入できます。
無料版で使える図形は直線と四角形のみ。

オブジェクトはマーケットで購入可能。人のやつ便利そう…
インポート横の「その他」を押すと、色んなオブジェクトを選ぶことができます。
マーケットタブからオブジェクトを購入することも可能。

追加したオブジェクトはマイオブジェクトから確認可能
購入したオブジェクトや、自分で作ったオブジェクトは「マイオブジェクト」タブで確認可能。

カメラやAdobe CCからデータを引っ張ってくることもできる
「インポート」タブでは画像やファイルを外部から持ってくることができます。
写真はここにインポートしてから、キャンバスに挿入する感じですね。
キャンバスの保存・名前の変更

テーマごとにキャンバス分けておくと確認時に見やすいかも
キャンバス左上のグリッドアイコン(Windowsみたいなやつ)を押すと、キャンバスを保存してホーム画面に戻ります。
先ほど描いたキャンバスが新しく追加されていますね。

キャンバスに沿った名前付けときましょう
キャンバス名をタップすると、名前の変更が可能。
デフォルトでは無題ですが、キャンバスに描いたテーマに合わせておくと確認しやすいです。
Concept(コンセプト)有料版「エッセンシャル」の機能
- カスタムブラシの作成
- 高度な操作機能
- レイヤー無制限
- 図形と図形定規
- エクスポート形式の追加
- 4~6週間ごとのアップデート
- プロコニュニティへの会員限定アクセス
- 24時間以内のサポート
コンセプトの有料版である「エッセンシャル」の機能は上の通り。
本格的なスケッチや設計やる人はエッセンシャルにアップグレードした方が使い勝手が良さそう。
特にカスタムブラシやレイヤーあたりは、無料版ではどうしても痒い所に手が届かなくなりがちですし。
価格も買い切りで600円なので、この使い心地考えたら安いものだと思います。
また追加でアドオン機能もあります。以下の通り。
- PDFのインポート/エクスポート:600円
- 独自のオブジェクト作成:480円
- 3マーケットクレジット:600円
- 5マーケットクレジット:960円
- 10マーケットクレジット:1,800円
上でオブジェクト購入できると描きましたが、複数買うつもりならマーケットクレジット買うのが良さそう。
結構使い勝手良さそうなものもありましたし、何回も使えるものならまとめてクレジット買っちゃった方が結局安くつきそうですね。
Concept(コンセプト)のメリット・良いところ
- 無限に広がるキャンバスが便利
- 色やブラシ設定などを細かく設定できる
- Apple Pencil完全対応
- オブジェクト挿入機能でイラスト作成がラクにできそう
- 無料版でも十分つかる、有料版なら本格的なスケッチや設計ができる
個人的に使ってみて感じたメリット・良いところは上の通り。
正直無料版でもかなり使い勝手良いです!
特にキャンバスが無限に広がるので、アイディアや情報をどんどん追記していけるのがグッド。
有料版もより細かいブラシ設定やオブジェクト機能を使えるので、600円ならぜんぜん安いですし。
無料版で軽く自分の考えまとめるメモに使うのもいいですし、アップグレードして本格的なスケッチ・設計に使うのもアリ。
デメリットについてはあまり思い浮かびませんでしたね。
強いて言えばProcreate(プロクリエイト)ほどイラストに特化していないところでしょうか。
僕はプロクリエイト買っちゃったので、絵を描くときはそっち使おうかなと思ってます。
コンセプトはかなり機能・使い道が多いので、他のイラストアプリとの住み分けが難しいかも。
まとめ:iPad用スケッチ・メモアプリConcept(コンセプト)はかなり便利!入れて損はしないくらい超オススメ

iPad Pro持ってるなら、必ず入れておくべしと言っていいくらいおすすめ
今回はiPad用スケッチ・メモアプリ、コンセプトの使い方やメリットなどを紹介しました。
何度も言いますが、このアプリは本当にオススメ。
Apple Pencilとの相性も抜群なので、iPad Pro使ってるなら絶対入れておきましょう。
イラストあんまり描かない人も、手書きで無限に追記できるメモっていうのは本当に捗りますよ。
思いついたアイディアどんどん書いていけるので。
もちろん本格的なスケッチや設計図を描く人にもオススメできます。
有料版のエッセンシャルへのアップデート推奨になりますが、600円ですからね。
機能に比べたら安いもの。
iPad Pro買ったけど絵とかメモ取るアプリどうしようかな~~なんてお悩みのあなた。
コンセプト、本当におすすめです。絶対入れて損しません!
コメント