
意外と困るのが、iPadの電卓アプリ無い問題
あれiPadってデフォルトで電卓アプリ無いの!?iPhoneにはあるのに??
iPadを使い始めて、そう戸惑った方も少なくないはず。もちろん僕もその一人です。
なぜか電卓アプリがないんですよね。フツーに考えたらみんな必要なはずなのに…
ということで今回は、iPadにデフォルトの電卓アプリが無い理由・オススメの電卓アプリについて紹介します!
電卓アプリ入れずに計算する方法も載せるので、iPadユーザの方はぜひ参考にしてください。
目次
iPadにデフォルトの電卓が無い理由:一説によればスティーブジョブズがデザインに納得しなかった

つべこべ言わずにさっさと実装しろやと思わなくもない
iPadにデフォルトの電卓が無い理由。
諸説ありますがもっとも有力なのが「スティーブジョブズがデザインに納得しなかった」というもの。
というのも元々、iPadにはiPhoneで使っていたデフォルト電卓をそのまま実装(拡大しただけ)する予定だったそうです。
しかしそのデザインが気に食わなかったジョブズは電卓アプリの削除を指示。結果今でもiPadにはデフォルトの電卓アプリが実装されずにいる…とのことです。

ジョブズは初期Macintoshでも自分で電卓アプリデザインをしたそうで…
まぁユーザとしては「なんでもいいから早く電卓載せろ」という感じなんですけどね。
ジョブズの飽くなきデザインへのこだわりが、現在も影響しているというか…
参考:なんでiPadには電卓アプリがないの? 意外な理由が明らかに…(gizmode)
iPadで電卓無しで計算する方法:検索機能に計算式を入力する

iPadホーム画面から検索を呼び出し、そこに計算式を入力すると答えが表示される
デフォルトの電卓が無いiPadですが、実は計算を行う方法があります。
それが検索機能を使った検索。画像のように検索窓に計算式を入力すると、トップヒットの部分に答えが表示されます。
この機能はネットを使っているわけではないので、電波の届かない場所・機内モード利用中も使えるのがグッド。
電卓アプリ入れるほど電卓使わないなぁ~~って方は、この機能で計算してみてください。
iPad用電卓アプリのおすすめはCalcbot2一択!

split viewやslide overにも対応してるのが嬉しい
iPadで利用する電卓アプリですが、おすすめはこのCalcbot2!
- 広告が表示されない
- Split viewやSlide overに対応
- 多機能、無料でもある程度使える
このように、まさにiPadデフォルト電卓アプリの代わりといってもいい快適さです。
他のアプリって無駄に広告出たり、Split view対応してなかったりで使いにくいんですよね。広告外すのは有料です、なんてのもあるし。
iPadに電卓アプリ入れたいなら、Calcbot2使いましょう。かなりオススメ。
まとめ:iPadにデフォルト電卓アプリが無いのは「ジョブズが気に入らなかったから」が有力!サードパーティーの電卓アプリならCalcbot2がおすすめ

いつかiPad OSアップデートで電卓が実装されることを願って…
今回はiPadにデフォルト電卓アプリが無い理由や、おすすめの電卓アプリなどを紹介しました。
正直ユーザとしては早く純正電卓アプリを実装してほしいところですが、いつになるかはわかりませんね。実装されるっていう噂も聞かないし。
待ってても仕方がないので、iPadで電卓使いたい方はCalcbot2を入れておきましょう。
ぶっちゃけこれでも全然困りませんしね。ありがとうTapbots(開発元)…!
コメント