
雑誌を読むならiPad Pro!
まだ紙の雑誌で消耗してるの?
いやスイマセン、別にいいと思います。紙の方が味があるって意見もよくわかるので。
僕もファッション雑誌やキャンプ雑誌をよく紙で買ってましたから。
でも雑誌とか技術書ってかさばるんですよね。場所を取る。
かといって電子書籍はiPhoneやKindle端末で読みにくい、というのも事実です。
そこでおすすめなのがiPad Pro!
電子書籍の雑誌や技術書読むなら、これがベストだと気が付きました。
ということで今回は、iPad Proは雑誌や技術書読むのに超便利だということを書きました!
無料で雑誌を読む方法についても後半で書いてるので、そちらもぜひ参考にどうぞ。
目次
iPad Proの大きくきれいな画面は、雑誌や技術書を読むのに最適

サイズ的にはミニ雑誌と同じくらいです
iPad Pro、それ自体にはもう説明は不要でしょう。
Apple Pencilとのコンビネーションにより閲覧だけでなく、スケッチ・デッサンやメモも捗るAppleの高性能タブレットです。
そんなiPad Proの強みの一つが大きくきれいなディスプレイ。
これ、電子書籍で雑誌や技術書を見るのにピッタリなんです。サイズ感も、その画面の綺麗さも。
僕は普段iPhoneで電子書籍のマンガ読んでますが、雑誌や技術書はそうもいきません。
雑誌とかはやっぱり「大きな画面で一度に多くの情報」を楽しみたいんですよね。
コンテンツも、それを想定した配置になってますし。
技術書だってそうです。スマホの小さな画面で読むものではなく、大きな紙面で図と文を対応させながら読み解いていくものですから。
しかしiPad Proなら!ほぼ紙と同じ感覚で雑誌や技術書を読むことができるんです。すでに書いたように、画面がデカくてキレイだから。

拡大すればむしろ紙書籍よりも読みやすく
「字が小さくて読めない」なんていうなら、ススッと拡大するだけでいいですしね。
むしろこの辺は雑誌より便利かもしれません。雑誌ってデザイン上結構細かい文字使いますから…
iPad Proは雑誌や技術書を読みながらApple Pencilでメモを書ける

これがiPad Proの強み!技術書読んでる時とか活躍します
これ!これですよiPad Proの強みは!
画面を分割して、電子書籍を読みながらApple Pencilでメモ取ることができます。
さすがに雑誌でこういうことする人は少ないでしょうけど、技術書だとこれが活躍。
画像は「あるあるデザイン」というデザインの本読みながらメモ取ってる例ですが、これに限らず参考書とか読みながらアイディアとか描き出せるのはかなり捗ります。
雑誌でやるなら、編集者の方とかいいかもですね。
他誌のいいなと思った部分をメモしていって、今後の編集の参考にするとか。
電子書籍は紙書籍と違ってかさばらない・欲しい時にすぐ買えるのがメリット

かさばる雑誌も、電子書籍なら重さ・スペースゼロ!
iPad Proが~~というわけではないですが、電子書籍ってメリットがたくさん。
何より場所取らないというのが素晴らしい!
引っ越しやら掃除するとき、本って結構厄介なんですよね。重いし場所取るし。
外出時も色んな本を、端末だけの重さだけで持ち運べるのもいいですね。
旅行先のガイドブック入れておくのもいいですし、新幹線の中で暇つぶし用のマンガ入れておくのもグッド。
欲しい本をその場で買えちゃいますし、もう僕は買う本ほぼ電子書籍に移行してます。
※どうしても紙で読みたい本は紙で買ってますが…
雑誌を電子書籍で無料で読む方法:U-NEXTの無料トライアルを利用する

お試し期間なら完全無料。続けて利用する場合は月額費かかりますが、雑誌よく読むなら絶対元取れる
電子書籍の雑誌を無料で読む方法。それは、U-NEXTの無料トライアルを利用することです!
U-NEXTは動画配信サービス。いわゆるVODですが、なんと雑誌も読み放題なんですよね。
月額費は1,990円(税抜)ですが、雑誌1冊が700~1,000円くらいすると考えると超お得です。
毎月雑誌3冊は買う人なら、おつり来る上に140,000本の映像作品も見放題。
でこのU-NEXT、31日間無料トライアルがあります。
これはその名の通り、1カ月間無料でU-NEXTをお試しできるというもの。
その間は映像作品はもちろん、雑誌も読み放題。そう、無料で。
もちろん、無料トライアル中に解約すればお金はかかりません。
便利だなと思えばそのまま月額会員として使うこともできます。
マンガ作品は有料ですが、毎月1,200ポイント(1ポイント1円換算)がもらえるので3冊くらい購入できます。
つまりU-NEXTは
- 140,000本以上の映像作品
- 様々なジャンル(70誌以上)の雑誌
- 毎月3冊くらいのマンガ
を毎月楽しめるVODサービスというわけです。正直動画だけじゃなくて雑誌やマンガ読む人なら、他のVODよりもずっとオススメ。
無料トライアル申し込みは以下のリンクからどうぞ。登録も数分くらいで終わるくらいカンタンです。
まとめ:iPad Proは雑誌や技術書を読む電子書籍リーダーとしてオススメ!

縦で読むとより雑誌のコンテンツを楽しみやすい
今回はiPad Proは雑誌や技術書を電子書籍で読むのにオススメという話をしました。
実際使ってみるとわかるんですが、この軽さでこのディスプレイはかなりいいです。
発色なんかもいいですし、細かい部分は拡大できます。画面分割してApple Pencilでメモ書いたりもできます。
紙と違って部屋が散らかることもありませんし、iPad Proで雑誌や技術書読むのはいいことづくめ!
雑誌は好きだけど部屋にモノ増やしたくないあなた。
これからはiPad Pro使って読みましょう。電子書籍、想像以上に便利ですから。
コメント