
大金持ちが大金持ちとなる理由があるんです…
世界の大富豪ランキングトップ50という記事を読みました。
いや当たり前ですけどスゴイ面子ですね。迫力がある。
こういうの見ると「自分とは違うな~~」とか感じちゃうわけですけど、並んでる面々見るとある共通点があるんですよね。
今回は世界の大富豪ランキング2020からわかる大金持ちの特徴・理由について紹介します。
これを参考に大金持ちに…なりてぇ~~~~~!!!!
目次
- 1 世界の大富豪ランキング2020まとめ(50位~1位)
- 2 世界の大富豪ランキング2020からわかる大金持ちの特徴・理由・共通点①:企業の創業者である
- 3 世界の大富豪ランキング2020からわかる大金持ちの特徴・理由・共通点②:企業の創業者の近親者(子供・孫・結婚相手)である
- 4 世界の大富豪ランキング2020からわかる大金持ちの特徴・理由・共通点③:インターネット・テクノロジー系企業の創業者である
- 5 世界の大富豪ランキング2020からわかる大金持ちの特徴・理由・共通点④:投資家/株主である
- 6 一般人がお金持ちを目指すならプログラミング・投資が一番可能性高い
- 7 まとめ:世界の大富豪の特徴・共通点は創業者/その近親者/テック系創業者/投資家!
世界の大富豪ランキング2020まとめ(50位~1位)
順位 | 名前 | 資産額 | 仕事 | 国籍 |
1位 | ジェフ・ベゾス | 約12兆4300億円($113B) | アマゾン創業者 | アメリカ |
2位 | ビル・ゲイツ | 約10兆7800億円($98B) | マイクロソフト共同創業者 | アメリカ |
3位 | ベルナール・アルノー | 約8兆3600億円($76B) | ルイヴィトン・モエヘネシー(LVMH)会長 | フランス |
4位 | ウォーレン・バフェット | 約7兆4250億円($67.5B) | バークシャー・ハサウェイ社主/投資家 | アメリカ |
5位 | ラリー・エリソン | 約6兆4900億円($59B) | オラクル創業者 | アメリカ |
6位 | アマンシオ・オルテガ | 約6兆610億円($55.1B) | インディテックス(ZARAブランド)創業者 | スペイン |
7位 | マーク・ザッカーバーグ | 約6兆170億円($54.7B) | フェイスブック共同創業者 | アメリカ |
8位 | ジム・ウォルトン | 約6兆60億円($54.6B) | ウォルマート株主(創業者の子供) | アメリカ |
9位 | アリス・ウォルトン | 約5兆9840億円($54.4B) | ウォルマート株主(創業者の子供) | アメリカ |
10位 | ロブ・ウォルトン | 約5兆9510億円($54.1B) | ウォルマート株主(創業者の子供) | アメリカ |
11位 | スティーブ・バルマー | 約5兆7970億円($52.7B) | マイクロソフト株主(元CEO) NBAチーム・オーナー |
アメリカ |
12位 | カルロス・スリム・ヘル | 約5兆7310億円($52.1B) | 通信・メディア企業グループの創業者 | メキシコ |
14位 | ラリー・ペイジ | 約5兆4010億円($49.1B) | グーグル共同創業者 | アメリカ |
14位 | セルゲイ・ブリン | 約5兆4010億円($49.1B) | グーグル共同創業者 | アメリカ |
15位 | フランソワーズ・ベッテンコート・マイヤーズ | 約5兆3790億円($48.9B) | ロレアル(L’Oreal;化粧品)株主 | フランス |
16位 | マイケル・ブルームバーグ | 約5兆2800億円($48B) | ブルームバーグ創業者 | アメリカ |
17位 | ジャック・マー(馬雲) | 約4兆2680億円 ($38.8B) | アリババ創業者 | 中国 |
18位 | チャールズ・コーク | 約4兆2020億円 ($38.2B) | コーク・インダストリーズ共同経営者 | アメリカ |
18位 | ジュリア・コーク | 約4兆2020億円 ($38.2B) | コーク・インダストリーズ共同経営者デイビッド・コーク(故人)の妻 | アメリカ |
20位 | ポニー・マー(馬化騰) | 約4兆1910億円 ($38.1B) | テンセント創業者 | 中国 |
21位 | ムケシュ・アンバニ | 約4兆480億円 ($36.8B) | リライアンス・インダストリーズ会長 | インド |
22位 | マッケンジー・ベゾス | 約3兆9600億円 ($36B) | アマゾン創業者ジェフ・ベゾスの元妻 | アメリカ |
23位 | ベアテ・ハイスター カール・アルブレヒト・ジュニア |
約3兆6630億円 ($33.3B) | スーパーマーケットチェーン大手アルディ(Aldi)創業者の子供 | ドイツ |
24位 | デイヴィッド・トムソン | 約3兆4760億円 ($31.6B) | 情報関連企業トムソン(Thomson)後継者 | カナダ |
25位 | フィル・ナイト | 約3兆2450億円 ($29.5B) | ナイキ創業者 | アメリカ |
26位 | 李兆基 | 約3兆910億円 ($28.1B) | 香港の恒基兆業地産(不動産開発)創業者 | 中国 |
27位 | フランソワ・ピノー | 約2兆9700億円 ($27B) | ケリング(Kering)創業者 | フランス |
28位 | シェルドン・アデルソン | 約2兆9480億円 ($26.8B) | ラスベガス・サンズ(カジノ・リゾートチェーン)会長 | アメリカ |
29位 | ジャクリーン・マース | 約2兆7170億円 ($24.7B) | マース(Mars;食品メーカー)創業者の子孫 | アメリカ |
29位 | ジョン・マース | 約2兆7170億円 ($24.7B) | マース(Mars;食品メーカー)創業者の子孫 | アメリカ |
31位 | イーロン・マスク | 約2兆7060億円 ($24.6B) | テスラ(Tesla)/スペースX(SpaceX)創業者 | アメリカ |
32位 | ジョバンニ・フェレッロ | 約2兆6950億円 ($24.5B) | フェレロ(食品関連)後継者 | イタリア |
33位 | マイケル・デル | 約2兆5190億円 ($22.9B) | デル・テクノロジーズ創業者 | アメリカ |
34位 | 許家印 | 約2兆3980億円 ($21.8B) | 恒大集団(Evergrande Group;不動産開発)創業者 | 中国 |
35位 | 李嘉誠 | 約2兆3870億円 ($21.7B) | 香港の長江実業グループ創業者 | 中国 |
36位 | 何享健 | 約2兆3760億円 ($21.6B) | ミデアグループ(美的集団、空調・家電)創業者 | 中国 |
36位 | ジェームズ・シモンズ | 約2兆3760億円 ($21.6B) | ルネサンス・テクノロジーズ(ヘッジファンド)共同創業者 | アメリカ |
38位 | 楊惠妍 | 約2兆2330億円 ($20.3B) | カントリー・ガーデン(碧桂園;不動産開発)後継者 | 中国 |
39位 | ジョゼフ・サフラ | 約2兆1890億円($19.9B) | サフラ・グループ(金融関連)創業者 | ブラジル |
40位 | ディーター・シュワルツ | 約2兆1780億円($19.8B) | シュワルツ・グループ(Schwarz-Gruppe;小売関連)オーナー | ドイツ |
41位 | ウラジーミル・ポターニン | 約2兆1670億円($19.7B) | インターロス・グループ(新興財閥)オーナー | ロシア |
41位 | 柳井正 | 約2兆1670億円 ($19.7B) | ファーストリテイリング創業者 | 日本 |
43位 | 秦英林 | 約2兆350億円 ($18.5B) | 牧原食品(養豚業)会長 | 中国 |
44位 | ルーカス・ウォルトン | 約2兆240億円($18.4B) | ウォルマート株主(創業者の孫) | アメリカ |
45位 | ウラジーミル・リシン | 約1兆9910億円 ($18.1B) | NMLKグループ(鉄鋼関連)創業者 | ロシア |
46位 | レイ・ダリオ | 約1兆9800億円 ($18B) | ブリッジウォーター(ヘッジファンド) | アメリカ |
47位 | 滝崎武光 | 約1兆9140億円 ($17.4B) | キーエンス創業者 | 日本 |
48位 | レオニード・ミケルソン | 約1兆8810億円($17.1B) | ノヴァテクCEO (Novatek;天然ガス会社) |
ロシア |
48位 | アラン・ヴェルテメール | 約1兆8810億円($17.1B) | シャネル共同所有者 (共同創業者の孫) |
フランス |
48位 | ジェラール・ヴェルテメール | 約1兆8810億円($17.1B) | シャネル共同所有者 (共同創業者の孫) |
フランス |
いやもうこれまとめてる間「個人にこんなに”富”が集まってんのかよ…」とちょっと気が遠くなりました…
あと今の世界トップってジェフ・ベゾスになってたんですね。ビルゲイツは2位。
個人的にはルイヴィトン会長がこんなに金持ってるのが意外でした。
世界の大富豪ランキング2020からわかる大金持ちの特徴・理由・共通点①:企業の創業者である

創業・企業にはリスクがありますが、大富豪の多くは創業者です
世界の大富豪たちにもっとも共通している特徴が、企業の創業者であること。
ベゾスの元奥さんとか、大企業の株主とか除いたらほぼ全ての大富豪に当てはまります。
なぜ企業の創業者にお金が集まるかというと、理由は以下の通り。
- 企業が成長するほど所持する株の価格が上昇する
- 従業員の時間を使えるため、自分の持っている時間以上にビジネスを動かせる
創業者(経営者ともいえます)は、従業員を雇って会社や事業を動かします。
つまり自分の時間と関係なくビジネスを動かしていけるということ。
人間はどれだけ優秀でも、使える時間には限りがあります。
自分ひとりではどんなに頑張っても15時間くらいしか使えません。だから時給で働く人は得られるお金が限られてしまいます。
しかし創業者や経営者は人を雇って事業を動かすため、自分だけでなく従業員の時間も事業に費やすことができます。
いわゆるレバレッジ(てこ)ですね。自分の持っている以上の力を使えるんです。
だから得られるお金や、できる事業に限界がありません。やればやるほど(成功すればですが)儲かるわけです。
そうやって会社が大きくなれば、所持している会社の株価も上昇。
所持している株≒資産ですから、会社が成長するほど・株価が上がるほど資産額も跳ね上がっていくというわけ。
企業の創業者であること。これが大富豪にもっとも共通する特徴です。
世界の大富豪ランキング2020からわかる大金持ちの特徴・理由・共通点②:企業の創業者の近親者(子供・孫・結婚相手)である

苦労もあるだろうから単にラッキーとは言いたくない。でもうらやましい…
いくら資産が多くても、人の人生には限りがあります。
すると生きている間に使いきれなかった資産は、近親者(子供・孫・結婚相手)に相続されます。
だから企業の創業者の近親者には、大富豪が多いんです。
上の世界の大富豪ランキングトップ50見てもらうとわかりますが、そうした創業者の近親者が11人もランクインしています。
約20%ですよ。トップ50でこの割合ですから、ここには載っていない「相続型大富豪」が世界にはたくさんいるはずです。
もちろん相続した資産をもっと大きくしている人もいるので、一概に「創業者の近親者であるというラッキー」だけで大富豪になったとは言い切れません。
親から会社相続してもダメにしてしまう人だってたくさんいますから。
しかしそれでも、創業者の近親者というのは大富豪になりやすいというのが事実です。
こればっかりは参考にならないというか、どうしようもないですね…
生まれついた星の違いというか。
世界の大富豪ランキング2020からわかる大金持ちの特徴・理由・共通点③:インターネット・テクノロジー系企業の創業者である

Amazon、マイクロソフト、グーグル。いずれもインターネット/テクノロジーの企業です
- Amazon
- マイクロソフト
- グーグル
- オラクル
- アリババ
- テンセント
いずれも創業者が一代で大企業に押し上げた企業ですが、共通するのはインターネット/テクノロジー系の事業であるということ。
そしてそれらの事業は成功すれば、創業者を大富豪にしてしまうほどのパワーを秘めています。
他の事業との違いは「売り物のコスト・販売数」に限界がないということ。
つまり一度成功してしまえば、低コストで売りまくり資産が積みあがっていくというわけです。
マイクロソフトのWindowsがその最たるものですね。
たしかにソフトウェアの開発には途方もない困難・時間がかかります。これは多少プログラミングをやったことある人ならわかるはず。
しかし一度製品が完成してしまえば、それを複製して低コストで量産することが可能。
ROMやらに記録してパッケージするだけですからね。他のハードウェアやブランド品とは比べ物にならないくらい低コストで高単価の製品を売ることができます。
インターネット系企業で言えばグーグルの戦略もすさまじい。
検索エンジンやGmailなど「そもそも売らない」サービスを開発し、大量に集まったユーザに対する広告を販売するというビジネスモデルです。
これの素晴らしいところは、無料なので人が集まりやすい・インターネットに繋がっていさえすればサービスを提供できるというところ。
購入のハードルも、利用のハードルも極限まで低い。グーグルは近年のビジネスモデルを大きく変えた企業の一つですね。
大量の人に製品・サービスを提供できるインターネット・テクノロジー系の企業創業者であることも、また大富豪に共通する特徴です。
世界の大富豪ランキング2020からわかる大金持ちの特徴・理由・共通点④:投資家/株主である

お金を持つほどに強くなるのが投資のパワー
お金に働かせることで、自分の時間を使わずに富を蓄積する。
これがいわゆる投資家や株主。ウォーレンバフェットを筆頭に、大富豪パターンの1つです。
いかに自分の持っている以上の時間を利用するかというのは既に創業者-従業員の部分でも書きましたが、投資も同じ。
従業員の代わりに、投資したお金の配当や売却高でお金を増やしていくわけです。
投資でよく言われるのが「寝ている間もお金が働いてくれる」という言葉ですが、まさに的を得ていますね。
自分は寝ている時間に働くことができませんが、企業に投資したお金はずっと働いてくれます。
そして投資先を増やせば増やすほど、複利的に増えるお金も多くなっていくんです。
お金持ちがよりお金持ちになっていくのも、この投資によるものが大きいですね。
投資先を増やす・投資額を増やすほど得るお金も増えていくわけですから。
ある程度原資を持っているお金持ちは、そのお金を間違いなく投資に回しています。
一般人がお金持ちを目指すならプログラミング・投資が一番可能性高い

現代はプログラミング・投資が富豪への近道
さて、これまで大富豪の特徴について書いてきましたが。
肝心なのは僕ら一般人がそれをどう参考にするかということ。
「創業者の近親者」みたいな運要素はどうにもなりませんからね。
個人的に最も富豪への近道になりそうだと考えているのがプログラミングと投資です。
プログラミングを学ぶことで、成長率の大きいインターネット・テクノロジー分野の企業にジョインすることができます。
力が付いてきたら創業することだって可能。するとかなり富豪へのルートが見えてくるはずです。
創業できなかったとしても、成長中の企業に早い段階で入ることができれば「ストックオプション」等で大金を手に入れるチャンスだって。
「プログラミングは難しそう」というのもよくわかります。
でも今はプログラミングスクールも多くあるので、効率よく学べる環境が揃っている時代。
スクール費用は自分への投資と考え、スクールで必要な力を付けてインターネット・テクノロジー系会社に入るのが手っ取り早いと思います。
DMM WEBCAMPみたいに大手がやっているところもありますし、ぜひ学んでみてください。
無料でカウンセリングもしてくれるそうなので、試しに相談してみるのもおすすめ。
あなたがサラリーマンなら、株式投資や不動産投資が一番良さそう。
勉強する時間は必要ですが、自分が動かなくてもお金を稼いできてくれますから。
本業はサラリーマンとしてやりつつ、資産は株式や不動産で積み上げていくわけです。
サラリーマン大家さんとか、聞いたことありませんか?
会社の給料でアパートやマンションを購入し、その家賃収入を得るタイプの投資です。
そして購入した不動産を抵当に入れてお金を借り、また不動産を増やして家賃収入を増やす…というパターン。
安定したサラリーマンやりつつお金持ちになりたいならこれですね。
無料でセミナーやってる会社もあるようですので、そこで学んでみるのもおすすめ。
まとめ:世界の大富豪の特徴・共通点は創業者/その近親者/テック系創業者/投資家!

僕ら一般人はプログラミング・株式/不動産投資で富豪を目指しましょう
今回は世界の大富豪ランキング2020より、大金持ちの特徴・理由・共通点を紹介しました。
最も共通しているのは、やはり事業の創業者であるということ。
自分で事業を創り、従業員を雇って大量の時間を利用して、多くの富を積み上げる。
どの大富豪もこれを成功させているからこそ、巨額の資産を持っているわけです。
でも起業には当然リスクもあります。
そういった危険を冒したくないなら、やはり株式/不動産投資で資産を増やすのがオススメ。
要は従業員じゃなくても「自分が何もやらずとも働いてくれる何か」を持っているかがポイントです。
ぜひこの記事や大富豪たちを参考に、これからどうやって資産を増やしていくか考えてみてください。
そしてもしこの記事のおかげで大富豪になった暁には、寿司でもおごってください…回るやつでもいいので…
コメント