
最近ちょくちょくWiMAX遅くなるなーと思ってたらPremiere rushが原因だったっぽい
制限速度かかってないのに、最近やけにWiMAXの通信が遅い。
それ、もしかしたらPremiere rushの自動同期のせいかもしれません。
iPadで動画編集できるPremiere rushは確かに便利ですが、デフォルトでは動画作ってるとどんどんCreative Cloudに動画がバックアップされていきます。
そしてそのバックアップとしてアップロードされている動画が、通信量を圧迫するわけです。
そこで今回は、そんなPremiere rushの自動同期を止める方法を紹介します!
iPadで動画編集をしているせいで、Premiere rushの自動同期が通信量を食ってしまう…
そんな悩みを抱えている方、ぜひ参考にしてください。
【Adobe】Premiere Rushの自動同期(バックアップ)を止める方法・手順

premiere rushを開いたところ
まずPremiere rushを開きます。動画のプロジェクトが並んでいますね。
プロジェクトのサムネイル右下の「・・・」をタップ。

各プロジェクトごとに設定がある
するとプロジェクトの設定が表示されます。
その中の「同期をオフ」という項目がありますね。これをタップ。

その中に同期をオフの項目が!
すると「Creative Cloudと他のデバイスからプロジェクト削除するけどOK?」みたいなこと聞かれるので「続行」をタップ。

このデバイスから消えるわけではないので安心してください
しばらくした後、Creative Cloudや他デバイスからのプロジェクト削除・同期停止設定が完了します。

バックアップ再開したい時はここをタップ
同期を再開したい場合は「同期をオン」をタップすればOK。
まとめ:Premiere rushのバックアップが通信量を圧迫しているなら、同期をオフにしよう
今回はPremiere rushの同期をオフにして、動画のバックアップを止める方法を紹介しました。
いやしかし割とわかりにくい場所にありますよね。
全体をまとめて同期停止できないのも難点。まぁAdobeとしては常に同期することを推奨してるんでしょうけど。
とはいえWiMAXなどあまり太くない回線にとって、動画のバックアップはかなりの負担。
バックアップしなくてもいいと判断した動画は、同期を止めておきましょう。
コメント